いろんな関数
更新
二変数の二次関数
二変数の二次関数
放物線の二接線の交点
放物線の二接線の交点
公式1:放物線 上の二点 における接線の交点を とおくとき, の 座標は の 座標の平均となる
公式2:図において である
三次関数の対称性と4等分の法則
三次関数の対称性と4等分の法則
三次関数のグラフに関して以下の性質が成り立つ
対称性1:(変曲点に関して)点対称である
対称性2:図において, は等間隔に並んでいる(4等分の法則)
二次関数の決定とその背景
二次関数の決定とその背景
二次関数の決定とは,与えられた条件を満たす二次関数を決定する(求める)問題のことです。
シンプソンの公式の証明と例題
シンプソンの公式の証明と例題
アステロイド曲線の重要な性質まとめ
アステロイド曲線の重要な性質まとめ
で表される曲線をアステロイド曲線(星芒形)と呼ぶ。
グラフの平行移動(具体例と公式の証明)
グラフの平行移動(具体例と公式の証明)
グラフの平行移動の公式:
関数のグラフを 軸方向に , 軸方向に 平行移動したいときには,
を に変えて, を に変えればよい。
グラフの平行移動の公式について,具体例,公式の証明などを詳しく解説します。
関数のグラフの拡大・縮小の証明と例
関数のグラフの拡大・縮小の証明と例
関数のグラフの拡大の公式:
のグラフを原点中心に 軸方向に 倍, 軸方向に 倍させたグラフは となる。
1/3公式と1/12公式の意味と証明【二次関数・三次関数と面積】
1/3公式と1/12公式の意味と証明【二次関数・三次関数と面積】
1/6公式は面積を求める公式として有名ですが,その亜種として 1/3公式や1/12公式というものも存在します。
中間値の定理の意味と多変数関数への応用
中間値の定理の意味と多変数関数への応用
で連続な関数 を考える。 と の間にある任意の実数 に対して, となる が存在する。
ラグランジュの未定乗数法と例題
ラグランジュの未定乗数法と例題
等式制約付きの関数最大化,最小化問題に対する ラグランジュの未定乗数法という手法の基礎的なことと簡単な例題を解説します。一部厳密ではありませんが,例題を通じて大雑把な理解を!
一次分数関数のグラフと漸近線
一次分数関数のグラフと漸近線
一次分数関数: は反比例のグラフ を平行移動したものである。
上に凸,下に凸な関数と二階微分
上に凸,下に凸な関数と二階微分
領域における最大・最小問題(線形計画法)
領域における最大・最小問題(線形計画法)
一次不等式で表される領域内で一次関数の値を最大化(または最小化)する問題を線形計画法(Linear Programming, LP)と言う。
領域内で関数の最大値,最小値を求める問題は入試でも頻出ですが,工学的な応用上も重要な問題です。
合成積(畳み込み)の意味と応用3つ
合成積(畳み込み)の意味と応用3つ
シグモイド関数の意味と簡単な性質
シグモイド関数の意味と簡単な性質
はシグモイド関数と呼ばれる重要な関数である。
テント写像とその性質〜東大入試の背景〜
テント写像とその性質〜東大入試の背景〜
三次関数の接線の本数についての美しい定理
三次関数の接線の本数についての美しい定理
定点から三次関数のグラフに接線が何本引けるかを問う問題は頻出。図で覚えておくとよい。変曲点における接線が重要。
巨大数:アッカーマン関数とは
巨大数:アッカーマン関数とは
アッカーマン関数 とは,非負整数 を入力とする二変数関数であり, のときに猛烈に大きい値を取る。
偶関数と奇関数の意味,性質などまとめ
偶関数と奇関数の意味,性質などまとめ
四次関数のグラフの概形と例題2問
四次関数のグラフの概形と例題2問
四次関数のグラフの特徴,書き方について解説します。四次関数は,教科書では数学2の発展事項として扱われています。
陰関数と陽関数の意味と違いについて
陰関数と陽関数の意味と違いについて
陽関数と陰関数の定義:
陽関数: といういつもの形で表した関数
陰関数: という形で表現した関係
四次関数の二重接線を素早く求める方法
四次関数の二重接線を素早く求める方法
多くの四次関数には二重接線が存在する。 二重接線は平方完成を用いて簡単に求めることができる。
二重接線とは,とある曲線に相異なる2つの点で接するような直線のことです。複接線と呼ばれることもあります。
カージオイド曲線のグラフ,面積,長さ
カージオイド曲線のグラフ,面積,長さ
極方程式 で表される曲線をカージオイド曲線と言う。
包絡線の求め方と例題
包絡線の求め方と例題
ルジャンドル変換の意味と具体例
ルジャンドル変換の意味と具体例
二次関数の軸と頂点の求め方など
二次関数の軸と頂点の求め方など
ファクシミリの原理と通過領域の例題2問
ファクシミリの原理と通過領域の例題2問
「 と固定して のとりうる値の範囲を求める」という操作を全ての について行うことで,領域を求めることができる。
絶対値を含む関数のグラフの3通りの書き方
絶対値を含む関数のグラフの3通りの書き方
絶対値を含む関数のグラフの書き方を3通り解説します。
変曲点の意味といろいろな例
変曲点の意味といろいろな例
変曲点の意味について解説し,いろいろな具体例(三次関数,四次関数,正規分布の確率密度関数)を通じて理解を深めます。
argmax,argminの意味と例
argmax,argminの意味と例
: の最大値
: を最大にする の集合
: の最小値
: を最小にする の集合
maxとargmax,minとargminを混同する人が多いので違いをきちんと理解しておきましょう。
xlogxの極限,グラフ,積分など
xlogxの極限,グラフ,積分など
大学入試で頻出の関数 について,重要事項を整理しました。
無理関数とそのグラフの書き方
無理関数とそのグラフの書き方
無理関数 のグラフは から(定義域,値域を見て)適切な向きに,最初は一瞬鉛直な方向に進んで徐々に変化がなだらかになるように書けばよい。
無理関数のグラフを素早く書く方法について解説します。慣れれば10秒くらいでグラフが書けます。
単調増加・単調減少の意味と覚えておくべき性質
単調増加・単調減少の意味と覚えておくべき性質
関数および数列の単調増加,単調減少について,定義,具体例および性質を解説します。
微分を用いた接線の方程式の公式
微分を用いた接線の方程式の公式
双曲線関数の加法定理とその証明
双曲線関数の加法定理とその証明
1:
2:
3:
4:
5:
6:
ソフトマックス関数
ソフトマックス関数
次元実数ベクトル を受け取って 次元実数ベクトル
(ただし, )
を返す関数をソフトマックス関数と言う。
ニューラルネットワークなどに応用がある重要な関数「ソフトマックス関数」についてです。
sinhx, coshx, tanhxの逆関数
sinhx, coshx, tanhxの逆関数
逆双曲線関数:
の逆関数は,
の逆関数は,
の逆関数は,
ランプ関数(正規化線形関数)
ランプ関数(正規化線形関数)
で表される関数をランプ関数と言う。
ランプ関数は,正規化線形関数,Rectified Linear Function などとも呼ばれます(名前は仰々しいですが,非常に単純な関数です)。
対数螺旋(等角螺旋)の長さと面積
対数螺旋(等角螺旋)の長さと面積
二次元極座標平面上で
と表される曲線を対数螺旋(または等角螺旋,ベルヌーイの螺旋)と言う。
対数螺旋を題材に,極座標において面積,曲線の長さを求める方法を復習します。
二次関数の最大値,最小値の2通りの求め方
二次関数の最大値,最小値の2通りの求め方
平方完成→グラフを描く→最大値,最小値を求める
or / and
微分する→最大値,最小値を求める
1/(1-x) のテイラー展開と近似式
1/(1-x) のテイラー展開と近似式
三次関数の極値を求める2通りの方法
三次関数の極値を求める2通りの方法
三次関数の極値について,普通に代入する素直な方法と,多項式の割り算を使う方法を紹介します。
リサージュ曲線の定義とそれに関連する話
リサージュ曲線の定義とそれに関連する話
ハイポサイクロイド(特にデルトイド)の式と面積
ハイポサイクロイド(特にデルトイド)の式と面積
半径 の定円の内側を半径 の円が転がる状況を考えます。 図のように,赤い円が反時計回りに公転(時計回りに自転)します。
このとき,転がる円周上の1点 が描く軌跡(青い曲線)をハイポサイクロイドまたは内サイクロイドと言います。
クロソイド曲線の性質とその証明
クロソイド曲線の性質とその証明
ベジェ曲線の定義と4つの性質
ベジェ曲線の定義と4つの性質
平面上における 個の点 から以下の式で定まる曲線をベジェ曲線と呼ぶ。
ただし, は実数で の範囲を動く。
領域を図示するテクニック【絶対値つき不等式】
領域を図示するテクニック【絶対値つき不等式】
合成関数について理解しておくべき性質まとめ
合成関数について理解しておくべき性質まとめ
領域を図示するテクニック【絶対値つき不等式】
領域を図示するテクニック【絶対値つき不等式】