高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
元素分析と構造の推定の問題です。 化合物Aは炭素、水素、酸素からなり、室温で揮発性の液体である。化合物A7.7mgを完全
法政大学、今年のデザイン工学部建築学科の試験です。 復習に活用したいので答えを教えていただきたいです。 よろしくお願いし
フォートナイトのワンタイムについて質問です チャプター6シーズン1のワンタイムがありますが 午前5時30分で正直行けない
142番の(3)が分からないです 和が3、積が1となるなら、作るべき二次方程式の中の符号は全て➕になると考えたのですが、
1
数学の質問です。 グラフをかく時、問題文で凹凸を調べることを指示されて居ない場合は微分を二回する必要はないと聞いたことが
フォートナイトのことについて質問です アイスブレイカーというツルハシの最後に再販された日とステイというエモートが最後に再
数学A 場合の数と確率 四角形の個数 おそらく超難問です 下図(ピラミット型に積み上がった図形で片方のみのものではない)
線形代数の教科書を予習している高校生です。その教科書にある $$ rank\begin{pmatrix} 1 & 2 &
高2地方の理系公立生です。 10月駿台の偏差値が 英語62国語72数学57英数国65英数60 京大工学部電気電子工学科B
2
What sport is the most exciting for you?と What is the most e
問題 (1) 関数y=ax²(-1≦x≦3)のyの変域-18≦y≦0である。aの値を求めよ。 (2) 関数y=2x²は、
マセマの大学物理入門編初めから解ける演習電磁気学からの質問です。 (1)の(ⅰ)、(ⅱ)の等位曲面を示す式はわかりました
これの(2)が帰納法らしいのですがわかりません。 黄色傍線部なんですけど、Pk+1(m)となるとき、例えば、k-4回目く
数学の質問です。 以前も同じような質問をし、回答を頂けましたが、私の不手際で返信出来ず、結局解決しなかったので、もう1度
数学の質問です。 関数のグラフを書く時にはグラフにどのような値を書き込めばよいのでしょうか?問題集の解答ではグラフと軸の
3
平面図形の問題で問題にベクトルは一切出てきていないけどベクトルを用いて解いている問題をよく見かけます。解説を見れば理解で
⑵のaが理解できません。②では、回路全体を流れる電流は、①の2倍になるので2.4Aと解説にありますが、③では、抵抗の大き
小5の問題です。 答えを分かりやすく教えていただきたいです。 えんぴつ3本とノート2冊を買ったら350円でした。 えんぴ
中学数学です。この四分位範囲を求める問題です。答えは5冊なのですが、いくら計算しても4冊になっていしまいます。教えてくだ
数学Iの仮説検定についての問題です。できれば解き方を1から教えて欲しいです…
数学についてです。 $a_k$を$0$以上$N$以下の整数列、$x$を絶対値が$1$より大きい複素数とする。 全て種類の
フォートナイトスイッチ版について質問です コンバータを使ってスイッチをやりたいのですがコンバーターって違法ですか?(エイ
この問題の(2)を高校数学の範囲内で解くことはできますか? スターリングの公式で近似したり、積分ではさみうちしたりしよう
受験生です。 元第1志望大学は統計的な推測が二次試験範囲外かつ、学校や予備校でも授業が無かったので完全な未履修です。 し
焦点距離とは何なのでしょうか? ネットで調べて見たのですが分かりませんでした… よろしくお願いいたします
赤で囲んだところです 今までsome〜others…で覚えていたのですが、whileやandは必要なのでしょうか?
高校生物基礎です 「フィードバック」と「フィードバック調節」の違いは何ですか? フィードバック調節と答えたのに模範解答が
私の答えでも正解となりますか?
高校数学IA 整数の性質です 赤線を引いたところがなぜそう言えるのか、意味が分かりません 解説お願いいたします
高校数学 整数の性質 赤で線を引いた所です。 例題242では背理法で証明していますが、 例題241のように証明するべきと
2つのベクトルの内積が0でありさえすれば、仮に2つのベクトルのなす角が90度でなくても「直交する」と言えるのでしょうか。
この問題の解答はaなのですが、自分はdだと思ってしまいました。何故このような答えになるのか理解できないので分かる方がいら
この問題の解答はエなのですが、自分は アだと思ってしまいました。何故か分からないのでわかる方がいらっしゃったら、解説して
高校数学ⅠA整数の問題です 緑で線を引いた所です 数を全て足してしまって問題ないのですか?例えば9だと、3と3^2が重複
質問です 小学六年生です。 ゲームをしてたら急にお父さんにゲームを投げられて やりすぎだ! と怒鳴られました僕はゲームを
高校化学について質問です 気体の工業的製法で入試に出やすいものを教えてください! ハーバー、オストワルト、接触法はわかる
パイプに流れる電流がつくる磁界の向きって回転するやつじゃないんですか😭
大問4のⅠの4の問題の解き方がわかりません。 答えはイです。 地球は公転で反時計回りに60°回転し、金星は反時計回りに約
三角比 二直線のなす角度 β=90どになると答えがなぜこうなるのかわからない
数学1a 2次関数 方程式の問題 問題文整数mに対して、、、の問題で、 (1)ばんは、少なくとも解を一つもつので、判別式
ブレンステッドローリーの定義について(3)(4)です 答えが塩基だというのは何となく分かるのですが、水素イオンを受け取っ