高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
これらの解答を教えて欲しいです!
電磁気の質問です。 コイルの中に磁石(磁性体)を置き、コイルに交流電流を流すことによって、磁界が変化し、磁石に磁気力が働
至急お願いいたします。電磁気の質問です。 コイルの中に磁石(磁性体)を置き、コイルにに 交流電流を流し、磁界を変化させる
lim[β→-∞]lim[n→∞]を省略して書く方法ってありますか? 無ければ断った上でlim[β→-∞,n→∞]と書い
量子化学の質問です。 ⑦式から急にhが出てきたのですが、これはなんでしょうか?本にも何も書いていません。 ちなみに単位が
1
高校理論化学の質問です。 写真の問題解説についてです。「途中走者にすぎないEとCを消去」とありますが、どのようにしてそう
至急‼️お願いいたします‼️次のポリペプチドを酸加水分解したところ、すべてのペプチド結合(ペプチド主鎖を形成するアミド結
至急です‼️ どなたか大学生化学教えてください‼️次のポリペプチドを酸加水分解したところ、すべてのペプチド結合(ペプチド
$$ x^2 + 127 = 2^y $$ の正の整数解はすべて求まりますか?
277の問題の解き方を簡単に教えてほしいです。
化学基礎の酸と塩基 弱酸の塩の水溶液が塩基性を示すのはなぜですか? 以前に、以下のような解説を聞きました。 「弱酸の塩、
写真のような時A,Bが静止する時ってどのような時ですか?
離心率に関する極方程式 $$ r = \dfrac{ea}{1 + e \cos \theta} $$ から、直交座標に
∃ⱼ∈ℕ,∃ₖ∈ℕを∃ⱼ,ₖ∈ℕと書いてもいいですか?
高校の理論化学のの浸透圧の質問です。 この問題についてわかりやすく解説してくださると助かります。 よろしくお願い致します
至急! これの問⑥教えてください
ピンクで丸つけたところがなんの力かわかりません。オレンジで書いた矢印の作用ですか?
2
運動方程式の左辺maに既存の定義量a v xをかけて物理量を作るとなった時に、aは向きと大きさがあるから組み合わせても意
化学の中和滴定の実験で正の誤差があらわれた考察を考えているんですが、空気中の二酸化炭素と反応して正の誤差があらわれたのは
4×5マスの方眼紙において正方形の個数がいくつになるかという問題が分からないので解き方、何故そうなるのか理由も添えて教え
ローレンツ力の速度とはどこから見たものなんですか?
有効数字についてお聞きしたいことがございます。足算・引き算は測定値の末位が最も高いくらいの物に合わせ、かけ算・割り算は計
42番が解説を見ても理解できなかったので丁寧に教えて欲しいです!(上が問題下が解説)
物理の斜方投射の質問です。 授業で解説を受けましたが、赤い矢印の箇所へ何故変形できるのか(x=v0²/gcos²Θ〜、か
数学Iの式の展開を勉強しています。 画像の(1)が、なぜ $$ 9a^2 + b^2 - 4 $$ ではないのかが分かり
高校2年の物理です。 添付した問題が分からないので、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
$ x \log x $の極限について、 $$ \lim_{x \to 0} x \log x =\lim_{x \to
数1二次関数の問題です (1枚目が問題、2枚目が解答) (1)のxとyの値はなぜ解答ようになるのですか? 最大値2のとき
この問題について、1枚目の画像のケ、コ、サ、シについて、この問題では、正三角形の中心が原点になるのに対し、2枚目の画像で
(2)の電気双極子モーメントの問題で、解答では電気双極子モーメントを原子間距離で割り、それを電子一個当たりの電荷で割って
作用反作用の関係にあるときの2つの物体に2つの力がはたらいているという意味がわからないです
部分分数分解について、授業では全く分かりませんでした。 通分の逆ということは分かるのですが、具体的にどのような計算手順、