文型と動詞 高校英文法の羅針盤
記事 12 件

補語とは|目的語との違い・見分け方や補語の種類を受験向け練習問題とともに解説
2021/09/01

英語の第2文型(SVC)|意味・動詞の種類・SVOとの見分け方をわかりやすく解説
2022/02/02

第5文型(SVOC)とは|SVO・SVOOとの見分け方や動詞一覧を例文付きで解説
2021/09/21

be動詞とは|中学英語でも習う文法事項について意味から一般動詞との違いまで解説
2022/01/31

第4文型(SVOO)|動詞の種類・to/forを使った書き換え方を例文付きで解説
2021/09/01

英語の主語(S)とは|主語になれる要素、位置や見分け方まで例文・問題付きで解説
2022/06/12

英語5文型まとめ|高校英語の基本「文型」とは何か、構造・特徴・見分け方を例文で解説
2022/02/02

第1文型(SV)とは|動詞一覧と例文、基礎〜応用表現まで練習問題付きで徹底解説
2022/02/02

英語の第3文型(SVO)|文の作り方や動詞一覧、SVCとの見分け方まで徹底解説
2022/02/02

There is構文|意味・イメージや正しい使い方、頻出表現まで例文で詳しく解説
2022/02/04

英語の目的語|なれる品詞や補語との見分け方、目的語を含む文型まで徹底解説!
2022/02/02

自動詞・他動詞|違い・見分け方から、間違えやすい動詞や意外な意味まで徹底解説!
2022/02/05