原子 高校生から味わう理論物理入門
記事 12 件

ミリカンの油滴実験を用いた電気素量の求め方
2021/06/17

光電効果と仕事関数を箔検電器の実験から理解する
2021/06/17

J.J.トムソンによる比電荷の測定と電子の発見
2021/05/31

クルックス管の実験を活用した陰極線の解明
2021/06/17

コンプトン効果/散乱における波長の伸びの導出過程
2022/11/29

ドブロイ波長(物質波)の求め方
2021/06/17

X線の発生原理と連続X線・特性X線の違い
2021/10/29

ブラッグ反射とラウエ斑点の原理解説
2021/07/01

シュレディンガー方程式の導出過程とその意味 -その1-
2021/07/22

シュレディンガー方程式の導出過程とその意味 -その2-
2021/07/22

シュレディンガー方程式の導出過程とその意味 -その3-
2021/07/22

初期の原子模型から量子論のボーアモデルまでの道のり
2021/10/21