解決済み

透視図の長文から一文を抜き出した問題です。

解説では、「drivesとproceedsを結ぶと文意がおかしくなる」と書いてありますが、そのように訳してみてもおかしいとは思いませんでした。訳し方が間違っているのでしょうか。driveとproceedを結んだ訳と、それがどうおかしいかを教えて頂きたいです。

ベストアンサー

ベストアンサー

この文のなかでは、he drives on his own(A)とacquire experience(B)は同じことです。日本語なら「腹痛」と「お腹が痛い」みたいなものです。

つまり(A)を(B)と言い換えているのです。

ここでポイントはproceed toです。ご存知の通り、これは「さらに続けて〜する」意味ですので、proceed toの前後で行う行為は全く違ったもの出なければいけません。

質問者さんに考えだと、「(A)してさらに続けて(B)する」となりますが上でも述べたように(B)は(A)の言い換えなので全く同じ行為をproceedで結ぶことになっておかしくなるのです。


質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

動詞の性質を考えると(A)と(B)はつなげられないんですね。理解できました

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる