数学Bの教科書に載っている公式の解説一覧
更新
高校数学のダークホース,数Bの教科書に載っている公式(や定義など)を整理しました。
2022年4月からの新課程に対応しています。
◎は発展事項です。
なお「統計的な推測」は多くの大学で出題範囲外です。
数列
数列
・数列と一般項
・等差数列
・等差数列の和
→等差数列の和
・等比数列
・等比数列の和
→等比数列の和の公式(例題・証明・応用)
◎複利計算
→複利法の意味と計算方法,具体例
・和の記号Σ
→シグマ記号の意味とその公式の応用例
・階差数列
→階差数列の意味と、もとの数列の一般項を求める方法
・いろいろな数列の和
→4乗の和,べき乗の和の公式
→等差×等比,2乗×等比の和を求める2通りの方法
→分数で表された数列の和の問題と一般化
・隣接2項間漸化式
→f(n)を含む二項間漸化式の2通りの解法
・漸化式の活用
→n本の直線の交点の数
◎隣接3項間の漸化式
→三項間漸化式の3通りの解き方
◎2つの数列の漸化式
→連立漸化式の3通りの解き方
・数学的帰納法
→数学的帰納法をわかりやすく【例題3問、応用5パターン】
◎整数の性質の証明
→フィボナッチ数列の7つの性質(一般項・黄金比・互いに素)
統計的な推測
統計的な推測
・確率変数と確率分布
・確率変数の期待値と分散
→期待値と分散に関する公式一覧
・確率変数の和と積
・二項分布
→二項分布の平均と分散の二通りの証明
・正規分布
→正規分布の基礎的なこと
◎連続型確率変数の期待値・分散・標準偏差
→確率密度関数の意味と具体例
・母集団と標本
・標本平均の分布
・仮説検定
→統計学的仮説検定の考え方と手順
注:数研出版のコネクトという書籍を参考にしています。