京大入試数学の良問と背景知識まとめ
更新
京都大学の入試問題(数学)の過去問の中から当サイトで紹介している良問をまとめました。
東大はこちら!→東大入試数学の良問と背景知識まとめ
問題+解答があるもの
問題+解答があるもの
リンク先の記事内で解説しています。
1991 理系 前期 第4問
実数 に対して以下の不等式を証明せよ:
凸不等式の知識は難関大では必須です。
2001 理系 前期 第4問
空間内の正八面体の頂点 とベクトル に対し, のとき が成り立っているとする。このとき, と異なる全ての に対して
となるような が存在することを示せ。
2003 理系 前期 第4問
は で割り切れるか。
2003 理系 後期 第5問
以下の極限を求めよ:
2006 文系,理系 後期 第6問
は有理数か。
→tan1°、sin1°、cos1°が無理数であることの証明
自分が知っている中で最も問題文が短い入試問題です。多分京大の過去問の中で一番有名です。
2009 理系 前期 第5問
と 軸で囲まれた図形を 軸のまわりに1回転して得られる立体の体積を求めよ。
背景知識のみ
背景知識のみ
知っていれば京大の過去問が一瞬で解けるorかなり有利になるような知識を紹介します。あくまで背景知識の紹介が目的ですので,実際の問題と解答は赤本などを参照して下さい。
-
チェビシェフ多項式 1996 文系,理系 後期 第1問 →チェビシェフ多項式
-
アイゼンシュタインの定理 1996 文系 後期 第2問 →アイゼンシュタインの定理
-
ポリアの壺 1997 理系 後期 第5問 →ポリアの壺にまつわる確率とその証明
-
等面四面体 1999 理系 後期 第4問 →等面四面体とその性質
-
アルキメデスの螺旋 2002 理系 前期 第4問 →アルキメデスの螺旋
-
難しい積分 2007 理系乙 前期 第1問 →ルートx^2+a^2の積分計算の2通りの方法
-
ルジャンドルの定理 2009 文系,理系甲 第5問 →ルジャンドルの定理(階乗が持つ素因数pのべき数)
-
二項係数の上界と下界 2023 理学部特色入試 第2問 →二項係数の上界・下界を与える4つの不等式
京大は東大よりも知識一発で解ける問題が多い気がします。
自分は京大の入試問題には(東大ほど)精通していないのでここに書いたもの以外にも「背景知識があれば一瞬で解けるorかなり有利になるもの」はたくさんあると思います。 そのようなものをご存知の方はぜひともtwitterかメールでご一報ください!
このように背景知識を知っていると有利になる問題が増えると個人的には嬉しいです。