高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
数1二次関数の問題です (1枚目が問題、2枚目が解答) (1)のxとyの値はなぜ解答ようになるのですか? 最大値2のとき
次の多項式をxについて降べきの順に整理せよ。 x²+y²−xy+3x−y+10という問題について考えた時、解答はx²+(
1
式の計算、単項式と多項式の分野についての質問です。 次の多項式をxについて降べきの順に整理せよ。 x²+y²−xy+3x
この カ キク の部分の解き方を知りたいです。
f(x)=x^3+2x^2+2とする。|f(n)|と|f(n+1)|が共に素数となる整数nを全て求めよ。という問題で,私
因数分解の仕方を教えてください。 よろしくお願いします🙇 $$ b^3c+ab^2c+2abc+2b^2c+ca+bc
2
色玉5個、赤玉2個が入った袋から、元に戻さないで1個ずつ続けて2回玉を取り出す。2回目の玉が赤玉であるとき、1回目の玉も
3)の問題で、解説のところで、Pを通る平面がBHで垂直であるには点QがFG上にあるならばFQ=AP 点QがGC上にあるな
命題と証明の予習をしているのですが、(1)の括弧で囲っている部分がわかりません。分かりやすく説明して下さると嬉しいです。
数学A第8章 図形の性質 こちらのデザルグの定理の証明を丁寧に行ってください。メネラウス3発で。
展開です。 「(a+●)(aの 2乗− △ a + □ )と見て展開」の意味と「aの3乗- 6ba +(2b)の3乗+1
因数分解 この問題の解法がどうしたら思いつきますか?解説とともに教えてください。
どうやって (a-b)(a^{n-1}+a^{n-2}b+a^{n-3}b^2+\cdots+a^2b^{n-3}+ab
場合の数の問題です。 これら二つはなぜ答えが異なるのでしょうか。 上記は単に3^7 下記は◯、Iをつかって答えを出します
高校数学 場合の数と確率 確率のもんだい waseda横一列にならべる ㈠wが2つのaより左に並ぶ確率 そして ㈡、㈠の
数A 円周角の問題です aの大きさを求めなさい、という問題なのですが、途中式の傍線部、 (∠ADC+∠ACD)が(180
数学A 場合の数と確率 四角形の個数 おそらく超難問です 下図(ピラミット型に積み上がった図形で片方のみのものではない)
これの(2)が帰納法らしいのですがわかりません。 黄色傍線部なんですけど、Pk+1(m)となるとき、例えば、k-4回目く
数学Iの仮説検定についての問題です。できれば解き方を1から教えて欲しいです…
数学A 場合の数と確率 場合の数 円順列の応用問題です 赤いシャツと青いシャツが4人ずつ これらを円卓に座らせるとき 向
4
私の答えでも正解となりますか?
高校数学IA 整数の性質です 赤線を引いたところがなぜそう言えるのか、意味が分かりません 解説お願いいたします
数学1 三角比の問題 半径1の球に内接する正四面体の1辺の長さを求めよ 丁寧な解説が欲しいです
高校数学 整数の性質 赤で線を引いた所です。 例題242では背理法で証明していますが、 例題241のように証明するべきと
高校数学ⅠA整数の問題です 緑で線を引いた所です 数を全て足してしまって問題ないのですか?例えば9だと、3と3^2が重複
(3)を教えてください。
三角比 二直線のなす角度 β=90どになると答えがなぜこうなるのかわからない
数学1a 2次関数 方程式の問題 問題文整数mに対して、、、の問題で、 (1)ばんは、少なくとも解を一つもつので、判別式
数1、三角比の問題です 赤マーカー部分の計算教えてください🥲 (180°-θ)はどこにいってしまったのでしょうか...
数1の三角比の問題を解いていましたが、途中式が分かりません(т-т) どうしたら赤マーカーから黄色マーカーの式になるんで
数学ⅠA Ⅰ 第一章、数と式の応用、思考力問題で不等式評価?の問題です 問題と解答の写真があって問題の空白部分、チェック
三角比の問題の途中計算が分かりません😭 赤マーカー引いてる部分、どう計算したら√6+√2になるのでしょうか?
答えだと、(ウ)を余弦定理で求めてるのですが、正弦定理でsinθを求めて、 cosθ=√1-sin ²θで求めるのはダメ
有効数字についての質問です(カテゴリは生物にしていますが、数学の質問になります) 大体の問題では「小数第2位を四捨五入し
高校数学ⅰ 2次関数、解の配置(6)少なくとも〜問題について 問題 2次方程式x²-2ax+a+2=0が異なる2つの実数
なぜ、この問題は、全てを並べたものを全事象としているのですが、それを使っていて、なぜ正しい答えが求められるのですか? ち
解の配置(6)少なくとも〜問題について 問題 2次方程式x²-2ax+a+2=0が異なる2つの実数解ヲもち、そのうちの少
数学の質問です。 相加平均と相乗平均の大小関係$\dfrac{a+b}{2} \geqq \sqrt{ab} \quad
高校数学の質問です。 AB=10、AC=6の三角形ABCにおいて、辺BCを4:3に内分する点をDとする時、点Aで直線AC
写真の(2)について質問です 6個の⚪︎の間(5つ)から二つの仕切りを選ぶと考えて5C2として解くと答えが違っていました
写真の赤線部の三角錐P-QBDについてですが、なぜAB(黄線部)ではなくAW(青線部)がこの三角錐の高さになるのでしょう
この問題の(2).(3)を教えてください🙇🏻♀️´- (1)は128/625です!
くじ引きの確率に関する質問です。 写真の四角で囲った部分の理屈がいまいち分かりません。何故AさんとBさんの当たる確率が同
大至急 こちらの問題を至急教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします
演習問題97の解答の式「7!/3!•2!2!」で、どうして3!で割るかが分かりません ※2!で割るのは分かります 回答お
この問題の(1)番のDHを求める問題で、 三角形DMAを切り出して、直線AMに垂直になるように、DHを降ろしていますが、
sinA=3/√13のときのcosAの三角比を教えて欲しいです。
赤玉3個、青玉3個、緑玉3個を円形に並べる時円順列は何通りできますか?
2017年数学オリンピックの予選第二問です。 正の整数の組(a,b)であって、a<b、ab=29! をみたし、かつaとb
二次関数などの最大最小を求める問題で 端点を含まなく、頂点を含まない時などに 最大、最小値が無しになるのは 例えば区間が
数学の質問です。 $A=B$と$A^2=B^2$の同値性?に就いて考えて居たのですが、良く分からないことがあります。自分
大学の入試問題ですが、 セソ以降がどうやっても解けません。 すみませんがよろしくお願いします🥺
$f$ が $[0, 1]$ で積分可能で,$\displaystyle\int_{0}^{1}f(x)dx=\int_
数学の質問です。 $n$は整数とする。$n^2+3n-1$は$5$の倍数でないことを証明せよ。 この問題に就いて、質問が
数学の質問です。 仮説検定に就いてです。 問題を要約すると以下のようになります。 『 或る硬貨に就いて、表と裏の出方に偏
数学の質問です。 「$1$分間の脈拍数を図った所、$71$、$72$、$71$、$72$、$73$、$73$、$71$、
数学の質問です。 確率に就いてです。 条件付き確率 $P_A(B)=\dfrac{P(A \cap B)}{P(A)}$