高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
(2)の和なのに掛け算している意味が分かりません(><)
4
3と6を解説お願いします
1
□2と□3 を画像付きで解説お願いします(><)
青枠の図の意味が分かりません!共通範囲を表しているのでしょうか?どこも被っているようには見えないのですが……図の解説お願
3
赤枠と青枠の式の意味がわかりません。特に12000がどこから出てきたのか謎です。解説お願いします(><)
方程式 $(x - 1)! + 1 = x^y$ の正整数解を求めよ. 一定以上大きな $x$ に対し方程式が成り立たな
こちらの問題がわからないので教えていただきたいです。 ※手順だけでも構いません。よろしくお願いします!
$$ \begin{cases} 15 = 4x + 3y\\ 15 = 5x + 10y \end{cases} $$
以下の問題を微分禁止で解いてみてください 一つ方法を思いついたのですが他の方がどのようにして解くのか気になったので $x
2
急!!数学Aの円順列について。 「6等分した円の各部分を、6色の絵の具全て使って塗り分ける方法は何通りあるか。回転して同
命題の問題です。 どうして①、②の不等号に=がつくんでしょうか? どなたでも構わないので、教えていただけると幸いです。
ここの3番教えてください。 2枚目は1番と2番の回答です。ご参考に……
この問題の答えは⭐️印の所のように文字を入れ替えなければバツになりますか(>_<)(>_<)
2枚目の(2)は1枚目の公式を利用出来ないのでしょうか。出来ないのならその解説を、出来るのあれば問題の途中式をください(
こちらの解き方を教えていただきたいです。 16%の食塩水と8%の食塩水を混ぜて、9%以上10%以下の食塩水を500g作り
こちらの(4)を教えていただきたいです。 途中式と答えだけでも構いません。 ※画質悪くてすみません…
「△ABCを鋭角三角形とする。この時、各面が△ABCと合同な四面体が存在することを示せ」この問題、とても面白いのですが、
7y+5とどこいったんですか?
数学1で、a三乗(b-c)+b3乗(c-a)+c三乗(a-b)の解説をしてほしいです。答えは(b-c)(c-a)(b-a
この問題の解き方と答えを教えてください。6C2を使う所までは分かるのですが、その後が分かりません。
この問題の解き方と答えを教えてください。
(2)の解き方を教えていただきたいです。
黒玉3つと赤玉4つと白玉5つを並べるとき、赤玉が隣あわない確率を求めよ。 今年のとある入試ですが、全ての球を区別して、場
2-a について 解答では2になっていました。 私は2-aと書いてバツになりましたが、2-aは2は何故か分からず覚えるし
作問した人なのですが、解答を上げます
作問したので解いてみてください。 正解者一名が出た時点で解答を上げます
名古屋大 理系数学2014 大問4(1)(2) どなたか採点お願いします! 汚い答案ですみません! (問題) $$負でな
ガウス記号について。 $$ [y]<0 \iff y<0 $$ は成り立ちますか?(正や0以上、0以下も同様ですか?
数学Aについてです。 面積が等しい△abcにおいて、辺bc,ca,abを2:1に内分する点をそれぞれl,m,nとし、線分
数学の質問です。以下の問題を教えて頂きたいです。図もあったら載せて頂きたいです。回答宜しく願います。 [1]関数$f(x
数学の質問です。以下の問題を教えて頂きたいです。図も載せて頂きたいです。回答宜しく願います。 [1]円に内接する四角形$
数学の質問です。 $(k+1)x-(2k+3)y-3k-5=0$ が$k$のどの様な値に対しても成り立つ様に$x$、$y
不定方程式と絶対値の問題です。 不定方程式をといて x = -4K+3, y = 3k-1 になり、絶対値のところに代入
実数条件についてなのですが、これって成立しますか?もし成立しないのなら反例もお願いします。
x²-y²をxのみの式出表すと何になりますか
※今年の共通テストのネタバレを含みますのでご注意ください。 下の画像は今年の共通テストの数学1Aの場合の数なんですが、う
高校数学1・Aの範囲、量についての質問です。中学内容を応用含めて一通り学習しましたが、1週間でフォーカスゴールドを使って
解説お願いします
2枚目の写真の式変形(一行目から二行目と、二行目から三行目)がよくわかりません 三角比の基本事項は見直したのですが、負の
中点連結定理は証明なしで用いても良いですか?
数学の質問です。 自分が持って居る問題集に以下の問題が載って居ました。 $$ mは定数とする。放物線y=x^2+(m-4
高校数学の場合の数・確率の問題です。解答解説お願いします。 nは2以上の自然数とする。異なるn個のボールを4つの箱に入れ
数学を研究した方に質問です。 自分は下の写真にような中学確率みたいな問題がとてもとても不得意です。 確率漸化式なら東大レ
(12)の解き方を詳しく教えて欲しいです
ちょっとした疑問です。 $$15x \leqq 2200$$ と言う不等式を解く時に、普通は $$x \leqq \fr
数1についてです。 下の問題の解説で何故1の二乗が出てきたかを教えて下さい
(2)で、模範解答は理解できるのですが、自分の解答のどこが間違っているのか教えていただきたいです!
>=2 2以上 <=2 2以下 <2 2未満 2> これを表す表現って2より大のほかに何かありますか?
男子4人、女子3人がいる。女子のうち2人だけが隣り合うように7人が一列に並ぶ並び方は何通りあるか。 模範解答は理解できる
因数分解の仕方を教えていただきたいです!
読みにくくて長いですが自分の解法であっているかを確かめて欲しいです🤲 問題は1994年の京大後期、理文共通です。 それと
中1です。三角形の外接円を描くとき、ある辺を2つ採って垂直二等分線を引きその交点が外接円の中心Oになることは学びました。
(1)の分母の10!という部分がなぜそうなるのか分かりません 自分は同じ文字があったので10!/2!3!としました
4x+7yがN以上のすべての整数を表すことができるとする。ただしx、yは共に自然数とする。という問題です。Nは29ですが
背理法より対偶証明法を使った方がいい問題ってありますか?対偶証明法を使う問題とかありますけど、全部背理法で良くね?って思
合同式のmod はマスターしといた方がいいですか?すごい苦手なのですが コツとかもあれば教えていただきたいです。🤲 ちな
三角比の相互関係や半角の公式って、前提として$0\leqqθ<2π$な気がするのですが、θに別の条件がある問題でも無視し
この問題の世界一ほどよいヒントをくださいよろしくお願い致します。 今日は手もつけれなかったので、 明日それ見て実力試しに
京大の確率が全然解けません。nがらみの問題がほとんどなのですが、どういうふうに着手すれば良いのかもわからないですし、nが
数学の場合の数について質問です。 下の写真の問題のコで、私は子供が座る椅子の選び方が6C4通り、その各々に対して座り方が