写真の(2)について質問です
6個の⚪︎の間(5つ)から二つの仕切りを選ぶと考えて5C2として解くと答えが違っていました。
何故でしょうか?

ベストアンサー

答えが違うとありますけど, 答えは 通りであっていますよね?
サイコロの目の和が であるような場合と, つの同じ記号の並びに つの区切りをいれたものは一対一に対応しますから(例えば「」と「」のように, 区切られた要素の個数を左から大中小の目に順に対応させる), という計算で論理的にも正しいです.
と と の並べ方をたしあげた, みたいなのが解答例にあって, それとは解き方が違っていた, というだけなら気にしなくてもいいと思います. どちらも正しいですからそういう解き方もある, ということを理解しておけばそれで十分です.