高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
@Shimint
非公開
Shimintさんが「 数学の質問です。 添付した写真は数研出版のPLAN120と言う教材... 」の質問に回答しました
拝見しましたが誤植で間違いないと思われます。
Shimintさんが質問しています
写真の(2)について質問です 6個の⚪︎の間(5つ)から二つの仕切りを選ぶと考えて5C2として解くと答えが違っていました。 何故でしょうか?
1
くじ引きの確率に関する質問です。 写真の四角で囲った部分の理屈がいまいち分かりません。何故AさんとBさんの当たる確率が同じになるのでしょうか?
物理の角速度に関する質問です。 例えば速度が時間tの関数cos(πt/4)で与えられている時、角速度はπ/4であることは理解できます。 しかし、速度がcos(πt^2/4)のように時間が冪乗である時はどうなるのでしょうか。変わらずπ/4であるのか、それとも違う値になるのか。理由付きで解説頂けると幸いです。