回答受付中

三角比

二直線のなす角度

β=90どになると答えがなぜこうなるのかわからない

回答する

回答(1件)

βx軸とのなす角なので、それが90°とは、x軸に対して垂直=y軸に対して並行βはx軸とのなす角なので、それが90°とは、x軸に対して垂直=y軸に対して並行

つまり②はx=a(a:実数)の直線x=a(a:実数)の直線になり、「yy」の項が消えるのでb=0b=0といえます。

返信(2件)

迂愚な質問をするようですが、b=0なら分母が0になって0で割ってしまうことになるきがします




0で割ってはいけない(定義されない)というのはその通りです。

なので、問題文中にy=abxy={a\over b}xつまり1次関数になっている場合は、b0b≠0として扱います。

今回の場合のようにaxby=0ax-by=0の一般式の形の場合は

b0b≠0のとき1次関数(傾きが有限の直線)

b=0b=0のときy軸に平行な直線(傾きが無限大の直線)

というように、どちらの可能性もあるという解釈ができます。

回答する

関連する質問

もっとみる