高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
(2)と(3)が分からないです。 よろしくお願いします。
1
反応速度式について2つ質問です。 ①v=k[A]^a…というのは何を表すのですか? 例えば A+2B→3C という反応で
0
1<xの範囲でxが変化する時、 $$ \int_{1}^{2} f(t^2-xt) \ dt = f(x) $$ を最小
ネクサスは文中にある意味上の主語動詞ということらしいのですが、イマイチ1枚目の写真の意味がよくわかりません。(自分の中で
The man who I belived was my best friend betrayed me. この文章の関
ここの赤線部の文構造がわかんないです。 allは形容詞ですよね? あとwhose節がかかってるのはfiguresですか?
赤枠と青枠の式の意味がわかりません。特に12000がどこから出てきたのか謎です。解説お願いします(><)
小学校4年生の問題ですが、答えが分かりません。教えてください。
2
命題の問題です。 どうして①、②の不等号に=がつくんでしょうか? どなたでも構わないので、教えていただけると幸いです。
ここの3番教えてください。 2枚目は1番と2番の回答です。ご参考に……
この問題の答えは⭐️印の所のように文字を入れ替えなければバツになりますか(>_<)(>_<)
2枚目の(2)は1枚目の公式を利用出来ないのでしょうか。出来ないのならその解説を、出来るのあれば問題の途中式をください(
数学の大学入試(極限)の問題です。 解き方も答えも全くわからないのでもしよろしければ教えてください
摩擦のある壁,摩擦のある床に剛体棒を立てかける問題について質問です。 棒にはたらく力は,重力(mg),床から受ける垂直抗
You can get advance tickets online or use our telephone rese
モンティホール問題について質問です。 以下の解答の間違いを直して欲しいです。 解答 3つの扉のうち当たりの扉1枚をA,は
形容詞「なし」を活用させる問題で 1同じ心なる友だに______。 2ともにもゆめゆめ話すこと______。 という問題
ChatGPTは東大に受かりますか?
4
(1)を合同式で解くことはできますか? 解けるなら計算過程まで教えていたきたいです お願いします
今年の東大ででた英語で一番難しい問題を教えてください。
この問題の4番と5番教えてください。(^_-)-☆
⑥です。 グリコーゲンの方が分子量が大きいと思っていました。 重合度の小さいグリコーゲンの方が平均分子量が小さくなるのは
添付問題の解説(赤線が引いてあるところ)で、「11あまり20」から「2737+1120」につながる理由がわかりません。よ
添付の画像の途中式と解説をお願いできますか。 ②が特に解説を見てもわからないそうです。。
僕が作った高2向け自作模試の大門5です(駿台模試風16p)。 一応計算の面倒な難問対策です。学校のもう1人の数学出来る奴
この(2)番教えてください(>人<;)(>人<;)
She is always busy. My mother is always busy. 同じ意味ですよね。sをどちら
赤枠の意味がわかりません!教えてください(>人<;)(>人<;)(>人<;)
どうして(18π-36)cm²になるのか分かりません求め方の解説をお願いします(>人<;)(>人<;)
2-a について 解答では2になっていました。 私は2-aと書いてバツになりましたが、2-aは2は何故か分からず覚えるし
添付のような類の問題を解くコツを教えて下さい。 センスと勘でしょうか?? コツや考え方のパターンのようなものがあれば、途
【至急】イオン反応式 ヨウ素酸カリウムKIO₃水溶液にヨウ化カリウムKI水溶液と希硫酸を加えて混合すると、ヨウ素I₂が生
この4番の4×π×3の2乗×2分の1🟰18 と 5×3×π🟰18 の式の意味がわかりません。なんの公式なのでしょうか。詳
fxが増加するならば、f’xが正であるのが偽なのはなぜですか
曲線の通過範囲を求めるときに、存在条件に言い換えることについて質問です。 存在条件に言い換えて考える問題には、曲線の通過
高校生です。予備校の授業で論理記号を用いて教えてもらったのですが、存在条件を考える上で疑問があります。 問題 (x,y)
limとfの交換について質問です。 高校生です。 limとlogが交換可能であることの証明 x→aのとき、y→Aならば、
和文英訳です 問 ガソリンをあまり消費しない車が人気だ Theaedays cars that use gas litt
f(x)=√x−x の微分のやり方を教えてください
1997年東大物理の大問2について質問です Ⅱ(1)で赤本の回答では単振動する導体棒の変位はxsinωtであり、運動方程
高校生物です DNA、ゲノム計算です ある生物の体細胞からDNAを抽出。その全体の質量は3.0g。ヌクレオチド1個の質量
(12)の解き方を詳しく教えて欲しいです
カッコ2の方です。答えは分数なのですがどうしても分かりません。
この時期になって急に英数の共テがかなり点数が落ちてとても辛いです。 年明け前は数学は7〜9割英語Rは7〜8割で安定してた
3
この問題を教えてほしいです
真ん中より下の所でなぜX=1で極小値をとるときaの範囲がこうなるのか分からないです
添付の問題の途中式を教えてください。 解答 (1)5 (2)30
この問題の解説をお願いしたいです
1 冊の計算ドリルを 4 日で終えようと思います。1 日目に全体の 1/4 と 40 題を解き、2日目に残りの 5/14
6の(1).(2)の解き方を教えて下さい。
意味がわかりません、、、、 くそ問ですか?
この問題の解答を教えて頂きたいですm(*_ _)m
この問題の解答を教えて頂きたいです
③〜⑤のイオン結合から成る物質は分子では無いんですか?
理系プラチカ57です 最近河野玄斗の軌跡領域完全パターン化の動画を見て順像法逆像法について知ったのですが、 この模範解答
ただ予備精読第50講で、先生は知覚動詞のSVOCで説明していたのですが、僕はCに気づくことができず、followedを分
シグマの有限和とインテグラルが交換できるのは何故ですか?高校生で理解できる方法があればお願いします。
(4)のことなのですが、これは何千倍何万倍してもずっとpHは酸性のままということですか?そんなわけないとはわかっているの
(5)の答えと解説お願いします!
これって全部覚えた方がいいですか? 高二京大志望です。