解決済み

高校物理【力学】の問題です。1枚目の写真が問題、2枚目の写真が解説になります。解説のカラー部分が、どう移行したら出てくるのか分かりません。

ベストアンサー

ベストアンサー

とりあえず左辺を通分すると、3/2・mv^2=2mghとなります。このとき、物体Aの運動エネルギーがKa=1/2・mv^2で表されることに気が付けると上式は3Ka=2mgh⇔Ka=2/3・mghと変形できます。


この問題は受験のことを考えるならば質が悪い問題です。なので解けなくてもそこまで気にする必要はありませんが、速度vが与えられた時等に運動エネルギーや位置エネルギーをしっかり導出できるようにしておきましょう。

共通テストレベルであればセミナー物理と言う問題集1冊で十分です。

返信(1件)

応用レベルの問題が解きたいのであれば、良問の風・名問の森とい市販問題集がおすすめです。

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

なるほど😢意地の悪い出題でしたが、丁寧に解説して下さって助かりました…度々ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします🤲

そのほかの回答(0件)