高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
化学の質問です。 逆滴定による、硫酸の標準溶液と水酸化ナトリウムの標準溶液を用いた、アンモニアの発生量の測定について、滴
地球全体の地表から1センチを採取した際の各物質の割合と体積、質量等を知りたいです。
エッセンス熱力学の問題です 2枚目の解き方がダメな理由が分かりません、誰か教えて頂けませんか……? 正しい答えは58/9
消費される電力の合計がいくらかという問題です。 電球に使われるフィラメントのように, 電流によって温度が大きく変化する導
エッセンスから熱力学の問題です。 この問題の解き方が2枚目じゃダメな理由教えてくださるとものすごく助かります…… 正しい
ケトンやアルデヒドには水素が付加(というか還元される)しますが、カルボン酸には水素は付加しないのですか?理由も教えてくだ
なぜ弱酸の塩=弱塩基の塩になるのかわかりません。 強酸の塩=強塩基の塩は、理解できます。 NaOHは、強酸、強塩基の塩で
1
正塩は、水溶液にするとき、例えば、Na2SO4は、NaOHが二つと、H2SO4が一つの割合できます。OH対Hが1対1にな
化学基礎の物質量の単元についてです。 計算によって、 0.5ではなく0.50 0.02ではなく0.200 となりますが、
③の公式、代入、計算方法をQ1と熱機関とも教えてください。 ④もわかる方教えていただきたいです。
静止している物体について考えます。この物体を等速で回転する座標系から見ると、回転軸を中心に等速で円運動しているように見え
アルミニウムに塩酸 HCIをくわえると、塩化アルミニウムと水素が発生します。アルミニウム5.40gを完全に完納させる場合
物理の質問です。 写真の1文目(「物体が〜発生する。」)の意味が良くが分かりません。物理的に分からないと言うよりもそもそ
物理の質問です。 発電所から電気を送る際に電力損失を小さくするためには変電所でどんな操作をすれば良いのかと言う問題に就い
酢酸の酸の価数がなぜ1なのか、電気陰性度を使って教えてほしいです。 学校の先生がさらっとしたの図のようなことをいったので
「希硫酸に水酸化物イオンが存在する」というのはどのようにしてわかるのでしょうか。
共有結合は、分子わつくる結合 共有結合の結晶は、高分子 なので、分子間力とコラボできる(石炭) と私は、勝手に今まで覚え
2
高さhにいる質量mの小物体が自由落下し床に触れる直前の速度をvとすると、力学的エネルギー保存則からmgh=1/2mv^2
高校物理に関する質問です。 リードα417、ウの問題です。 結論から申しますと、2枚目の図のような書き換えが、なぜできる
ブレンステッドとローリー酸、塩基の定義でその例が教科書に下のようにかいてありました。 NH3 + H2O🔄NH4+ +
配位結合の例をたくさんおしえてほしいです。 分子と陽イオンのやつと陰イオンと陽イオンの配位結合のどちらもおしえてほしです
物理の質問です。 参考書のドップラー効果の公式の導出で分からない所があります。参考書には以下のように説明されて居ました(
レンズの公式です。 大問五の(2)を教えて下さい!
なぜこの問題ではkを残さず、代入しているのですか?
化学の直列電解についてです。 直列電解にとき陽極と陰極が2組できてそれぞれが反応しますがそれぞれの反応で使われる電子の数
来週テストがあるのでなるべく早くだれか教えてほしいです。 マグネシウム と 塩酸 の化学反応式 を書かねばならないもんだ
真核細胞と原核細胞って具体的にどのような違いがあるんでしょうか?
hがmg/kの伸びの1/2に等しい場合には、小球がpを通過してから最下点に達するまでの時間はいくらか。 答えは3π/4√
この問題の(d)は、答えが 4 のようです。他のイオンが沈殿を生じさせない理由を教えてください。
エネルギーと運動量の違いを教えてください! わかりやすい例もできればほしいです$!$
物理の質問です。 (7)で解説に「$Q,S,\epsilon_0$は極板間隔によらないので、極板間引力は一定である。」と
物理の質問です。 コンデンサーを用いた回路は開回路ですか?それとも閉回路ですか?どちらでしょうか? そもそも開回路と閉回
内力の仕事率の合計は、相対速度で考えれば良いことを学んだんですが、内力の仕事率の合計が0になったとき、内力の仕事の合計は
化学に詳しい人にお願いします。テストが近いです。 原子の陽子と電子の数は、つり合っていて、原子は電気を帯びていないはずで
物理の質問です。 物理基礎の教科書では大気圧は空気の重さに因って生じると書いてありますが、物理の教科書では大気圧は空気の
物理の質問です。 力学は既に一通り学習済みで最近は別の範囲を学習しているのですが、久し振りに力学の復習をしようと思って、
真空中で9×10-3Wb -9×10^-3の強さの磁極を持つ棒磁石がある。その磁軸方向でS極から5cm離れた点の磁界の強
2番がx→v0t y→v0t-1\2gt^2となったのですがグラフの書き方がわかりません。教えて欲しいです。
ろ過、蒸留、分留、クロマトグラフィー、ペーパークロマトグラフィー →分離ができる 再結晶、昇華法 →分離と精製ができる
ウイルスは生物では無いそうです。それなのになぜ微生物の仲間とされているのですか?ウイルスは、菌類が細菌類なのですか?
人体は混合物ですか?混合物なら均一ですか不均一ですか?
単体と元素の違いに付いて質問です。 アンモニアは、窒素と酸素からできている。この窒素と酸素は、単体ですか元素ですか? と
蒸留と分留の違いを教えてください。 自分で調べてみたら、蒸留は液体と固体の混合物の分離で、分留は液体と液体の混合物の分離
円運動についてです。 問題例: ある物体が半径10mの円周上を一定の速さで運動しており、その物体が一周するのに要する時間
160cmをmで表せという有効数字の問題です。私は0までが有効数字だと考え、1.60mと解答しましたが答えは1.6mでし
シリンジに栓をして引っ張り、栓を外した時の吸引力はそのシリンジの体積で強くなりますか?それを示す数式などはありますか?