解決済み

アルカリ性の液体を中和するために塩化水素を入れた場合、入れすぎて酸性になってしまった液体に塩酸が残って、そこから塩化水素が揮発する可能性はありますか?

ベストアンサー

ベストアンサー

あります。

塩酸(HCI水溶液)は水に溶けた塩化水素ガスで、液体中では水と平衡状態にある性質を持ちます。温度が上がったり、液体の濃度が高い場合、平衡状態が崩れて一部のHClがガスとして放出されることがあります。

つまり、アルカリ性の液体を中和するために塩酸を加え、酸性に偏りすぎた場合、液体中に余った塩酸から条件によっては塩化水素が揮発する可能性があります。

返信(1件)

ありがとうございます。やはりそうですよね。柔軟剤に塩化水素や蟻酸がPH調整剤として入っているのですが、製品から揮発したりする可能性はないのかなと不安に思っていました。

補足

中和されて製品に残っていないのなら、成分として掲載する必要はないんじゃ無いかと思って。残っている可能性があるから記載しているのかもしれないですよね。

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる