高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
(3)のグラフはなぜ③なのか理解できません左右で打ち消し合ってしまう気がします。
0
積分で与えられた2変数の関数の最小の問題です。
1
この式変形で()^2の部分が偶関数なので2∮の形になるのは分かるのですが、ルートの中の1はどこへ消えてしまったのでしょう
3
この式を定積分するときに、cos1、cos(-1)が出てくると思うのですがどのように処理するのでしょうか?
2
中国剰余定理の意味を教えてください。よろしくおねがいします
何故微分をするのでしょうか?教えてください
図よりとありますが、なぜこうなるのかわかりません そもそも、この場合接線が(-3、1)から2本引けるようには思えません
物理基礎の、「力学的エネルギー保存則」と「力学的エネルギーと仕事の関係」 は何が違うんですか? 問題によって使い分けて解
(3)です。 まずはじめに、CL2 HCL は共有結合しているのになぜイオン結合のNACLより沸点が低いのか疑問で調べて
赤()の所で対数微分法を使っているのはなぜでしょうか?2枚目の写真に照らし合わせるとa ^xは②の(定数)^(変数)にな
0<x <1なのに、なぜ急に0≦x≦1で=も含めて考え始めているのでしょうか?
両辺の対数を取ることでどのようになるのでしょうか? 両辺の対数を取る意味が分かりません、そのように思いつく過程もできれば
0<=t<5/4 と範囲が決まっているのに、いつものように増減表にt=5/4が含まれていないのはどうしてでしょうか?
赤のマーカーから黄色のマーカーのようになる途中過程がよくわからないです、
マーカーのところなのですが、④に−2を代入しても√t=e ^-2tになるのってどうやってわかるんですか?
マーカー部分の式変形がわかりません💦 微分係数の利用です
どうしてこうなるのか解説お願いします ボイルシャルルの法則です。
マーカーのように1に収束するのがわかりません
下の注の別解の所なのですが、なぜmod 3なのでしょうか?
この問題で、解答を見れば理解はできるのですが、はじめにどうやったらマーカー部分のような式に至る発想が出るのか分かりません
黄色のマーカー部分の計算式が青字のようになると思ったのですがなぜ解答のようになるのでしょうか?
マーカーの所はなぜこうだと判るのでしょうか
解法の最初の2行が成立する理由を教えてください(東大文2012-2)
I saw that my girlfriend got home safely. ここで使われてるsaw(see) は
本動詞と補助動詞の見分け方教えてください
古文で「きっと~だろう」と訳す助動詞は何かありますか?
順像法と逆像法の違いについて教えてください
DNAの化学式を教えてください
https://manabitimes.jp/math/973 破産の確率と漸化式の問題で ”n円持っている。勝ったら1
$log_x2(x>1)$ の微分を教えてください!
Z会進学教室の授業ってどんな感じですか? 普通に国立大(旧帝大レベル)志望なんですけど入れますか? Z会進学教室の入塾テ
早慶や一橋など、ハイレベルな大学を狙っているのですが 東進と駿台だとどっちがよりおすすめでしょうか?それぞれの特徴を教え
N予備校ってどんな内容の指導を行なっているのでしょうか? あんまり聞かないので、詳しい評判を聞きたいです