部分積分の公式と覚え方,例題
ただし, は の微分, は の積分()。
部分積分についてわかりやすく解説します。部分積分の公式は一見複雑ですが,とても重要なので確実に理解しておきましょう。
例題
例題
部分積分
は,2つの関数 , の積 を積分するための公式です。例を見てみましょう。
不定積分 を計算せよ。
と の積の積分です。部分積分を使ってみましょう。
部分積分の公式 を使う。 の微分は , の積分は なので,
第二項はサインの積分,つまり であるので結局
部分積分のコツ
部分積分のコツ
まずは,公式をしっかり覚えましょう。「そのまま積分引く微分積分」です。
微分して簡単になる関数に注目
「2つの関数の掛け算の積分」は部分積分を考えましょう。微分して簡単になる方を として部分積分します。
不定積分 を求めよ。
多項式 は微分すると簡単な関数 になります。一方, や は,微分しても簡単になりません。よって,, として部分積分です。
, として部分積分の公式を使う。 の微分は で の積分は なので,
指数関数と多項式の積
次の例も同様です。微分して簡単になる関数を とします。
不定積分 を求めよ。
は,何回微分しても のままです。したがって,多項式 の側を微分します。ただし2回部分積分をする必要があります。
とおいて部分積分の公式を使う。 の微分は , の積分は なので,
となる。第2項の積分を計算するために とおいて再び部分積分の公式を使うと,上式は
となる。
このように部分積分を複数回する場合もあります。 複数回部分積分をするときに便利な方法として,瞬間部分積分があります。とくに難関大志望の受験生は瞬間部分積分も覚えておきましょう。
log(対数)を含む積分
log(対数)を含む積分
を含む積分は部分積分を使うことが多い。 は (微分側)で部分積分する。
の微分は なので,多項式と が混ざっている場合は の方を微分するとうまくいきます。
不定積分 を求めよ。
とおいて部分積分すると,
となる。
例題と同様にすれば,対数関数 の積分もわかります。
定積分の部分積分
定積分の部分積分
ここまで紹介した部分積分の公式:
は不定積分についての公式でした。定積分についても同様の公式が成立します: 定積分の場合も,「そのまま積分引く 微分積分」とおぼえましょう。
部分積分の公式の証明
部分積分の公式の証明
部分積分の公式は一見難しそうですが,実は積の微分公式(→積の微分公式とその証明の味わい)の両辺を積分するだけで証明できます。
積の微分公式より
両辺を で積分すると
積分の定義より,左辺は,( は積分定数)である。
これを移項すると,不定積分の場合の部分積分の公式を得る。
定積分の部分積分も全く同じようにして証明できます。
応用:三角関数と指数関数の積の積分
応用:三角関数と指数関数の積の積分
次は,部分積分の難しめの応用です。三角関数と指数関数の積の積分は,部分積分を2回して等式を作ることで計算します。
実際に例題を解いてみましょう。
を求めよ。
とおく。
したがって,これを について解くと,
ただし, は積分定数である。
より詳しい説明は,三角関数と指数関数の積の積分もどうぞ。
個人的には,超関数の微分の定義を示唆している式であるという点で好きです。