ディリクレ分布の正規化定数は,
C=Γ(α1)⋯Γ(αn)Γ(α)
ただし,Γ
はガンマ関数で,α
が正の整数のとき
Γ(α)=(α−1)!
です。また,α=α1+⋯+αn
とおきました。
※以下でも,xn=1−x1−x2⋯−xn−1
に注意してください。独立な変数は
x1,…,xn−1
の
n−1
個です。
正規化定数が上記のようになるのは,
「積分公式」:
∫x1α1−1⋯xnαn−1dx1dx2…dxn−1=Γ(α1+⋯+αn)Γ(α1)⋯Γ(αn)
(ただし,左辺の定積分の範囲は
xi≥0(1≤i≤n−1)
,x1+⋯+xn−1≤1)
からすぐに分かります。この積分公式の証明は多重積分の変数変換を使います。読み飛ばしても構いません。
「積分公式」の証明
ガンマ関数の定義より,
Γ(α1)⋯Γ(αn)=∫0∞e−t1t1α1−1dt1⋯∫0∞e−tntnαn−1dtn=∫0∞⋯∫0∞e−t1−⋯−tnt1α1−1⋯tnαn−1dt1⋯dtn
ここで,t1=u1y,t2=u2y,⋯,tn−1=un−1y,tn=(1−u1−⋯−un−1)y
と変数変換すると,ヤコビアンは
yn−1
であることが分かり,上式は
∫0∞e−yyα1+⋯+αn−nyn−1dy×∫u1α1−1⋯un−1αn−1−1(1−u1−⋯−un−1)αn−1du1⋯dun−1
となる(ただし,2つ目の積分の積分範囲は
ui≥0(1≤i≤n−1),u1+⋯+un−1≤1)。
1つ目の積分は
Γ(α1+⋯+αn)
であり,2つ目の積分は「積分公式」の左辺と等しい。