学びTimesの記事は、それぞれの編集者が得意とする科目について、自身の過去の専門的な経験やノウハウをもとに記事を作成しています。
Mathematics
数学
主に教科書に載っていない高校数学の公式・小技集です。裏技,検算テクニック,エレガントな定理などを,豊富な応用例・図によるイメージ・エレガントな証明とともに紹介。
>> 高校数学の美しい物語のトップページへEnglish
英語
定期テストや受験で役立つ英文法の学習を手助けする記事を掲載しています。中学生・高校生だけでなく、英語を今から学び直したい社会人の方も読者の対象としています。
>> 高校英文法の羅針盤のトップページへPhysics
物理
物理学の原理に立ち返って, できるだけ少なくて簡潔な原理だけを認め,そこから全てが導ける!という理論物理の美しさに感動してもらいたいという目標を掲げています。
>> 高校生から味わう理論物理入門のトップページへQ&A
質問掲示板
新着の質問に回答を届けよう
電磁気の質問です。 コイルの中に磁石(磁性体)を置き、コイルに交流電流を流すことによって、磁界が変化し、磁石に磁気力が働
至急お願いいたします。電磁気の質問です。 コイルの中に磁石(磁性体)を置き、コイルにに 交流電流を流し、磁界を変化させる
lim[β→-∞]lim[n→∞]を省略して書く方法ってありますか? 無ければ断った上でlim[β→-∞,n→∞]と書い
量子化学の質問です。 ⑦式から急にhが出てきたのですが、これはなんでしょうか?本にも何も書いていません。 ちなみに単位が