方針
対数関数と1次関数の積なので,2階微分は扱いやすい式(有理式)になることが分かります。多少計算は大変ですが,見通しが立っているので安心して計算できます。
証明
f′(x)f′′(x)=log(1+x1)−2x(x+1)2x+1=2(x2+x)21
よって,f′′(x)>0
より
f′(x)
は単調増加。
また,x→∞limf′(x)=0
なので
f′(x)<0
となる。
よって,f(x)
は単調減少する。
あとは
x→∞limf(x)≧0
を示せば良い。
実際,x→∞
で
log(1+x1)≒x1
(注) より,
x→∞limf(x)=0
(注)
指数関数と対数関数の極限の公式の公式2より
t→0limtlog(1+t)=1
が分かり,t=x1
とすると
x→∞limxlog(1+x1)=1
が成立します。
よって
x→∞lim(x+21)log(1+x1)=1
となります。
公式が分からない場合は,log(1+t) の t=0 での微分係数を考えると
tlog(1+t)−log1→(log(t+1))′∣t=0=1
と計算したり,マクローリン展開を通して思い出しましょう。