2倍角の公式とその証明
2倍角の公式は, の三角関数を の三角関数で表す以下の公式です。
倍角の公式(2倍角の公式)の意味,証明,および図形的な考察について紹介します。
2倍角の公式 (倍角の公式)とは
2倍角の公式 (倍角の公式)とは
2倍角の公式(倍角の公式)を使うと, の三角関数を の三角関数で表すことができます。
例えば,サインの2倍角の公式は
です。つまり
などが成立するということです。面白いですね。
2倍角の公式の証明
2倍角の公式の証明
2倍角の公式は加法定理から導出できます。慣れれば本当に一瞬です。
sinの2倍角公式の証明
まず,sinの2倍角の公式
を証明します。
sinの加法定理:
において とおくと,
つまり,sinの2倍角の公式 を得る。
cosについての2倍角の公式
次に,cosの場合の2倍角の公式を証明します。sinの場合と同様に導出できます。
cosの加法定理:
において とおくと,
つまり,cosの2倍角の公式 を得る。
さらにこの式において,三角関数の相互関係(詳しくは三角関数の相互関係とその証明をご覧ください)のうち, を使って を消すと二つ目の式:
が得られ,同様に を消すと三つ目の式:
を得る。
補足:cosの2倍角公式は3つある
上で示した通り, の2倍角公式は3パターンあります:
3つとも全て重要です。 に統一したいときは二つ目の式を使い, に統一したいときは三つ目の式を使います。
tanの2倍角の公式の証明
最後に,tanの2倍角の公式も証明しておきましょう。
tanの加法定理:
において とおくと,
つまり,tanの2倍角の公式 を得る。
このように,2倍角の公式は加法定理から一瞬で導出できるので覚えなくても構いません。ただし,頻繁に使う公式ですので,覚えない場合でも素早く導出できるようになっておきましょう。
2倍角の公式の応用例
2倍角の公式の応用例
2倍角の公式の応用はたくさんあります。応用例の1つとして三角方程式を紹介します。
を満たす を の範囲で求めよ。
と の三角関数が混在した三角方程式を解きたい場合,2倍角の公式を使って の三角関数に統一することが有効です。
の2倍角公式を使うと,方程式は となる。よって, または となればよく, が答え。
他にも,複雑な三角関数の積分を行う際に,2倍角の公式を使って変形することがあります。具体的には,三角関数の次数を下げるのに2倍角の公式を用います。
を求めよ。
cosについての2倍角の公式を用いて,
図形を用いた2倍角の公式の導出
図形を用いた2倍角の公式の導出
あまり美しくありませんが,図形的な考察によってコサインの2倍角公式()を の場合について証明します。
図において , より証明すべき式は
つまり
ここで,三角形 と は合同なので,
これと,三角形 と は相似なので,
よって,
両辺二乗して整理していく:
となり目標の式を得る。
なお,sinの2倍角公式()は頂角が の二等辺三角形の面積を二通りの方法で表すことで導出できます!(読者の方に教えてもらいました)
→高校数学の問題集 ~最短で得点力を上げるために~のT141では,倍角の公式を使う難しい問題と2通りの解答を紹介しています。
2倍角の公式を変な語呂で覚える必要はありません。