パスカルの蝸牛形(リマソン) レベル: ★ マニアック いろんな関数 更新 2022/11/16 定理パスカルの蝸牛形(蝸牛線・リマソン・limaçon of Pascal)とは (x2+y2−ax)2−b2(x2+y2)=0 (x^2 + y^2 - ax)^2 - b^2 (x^2 + y^2) = 0 (x2+y2−ax)2−b2(x2+y2)=0 と表される曲線である。 グラフは次のようになります。 特に,a=ba = ba=b のとき,カージオイド となります。 目次 極座標表示 媒介変数表示 極座標表示 極座標表示すると r=acosθ+br = a \cos \theta + br=acosθ+b となります。 これは コンコイド の一種です。 計算r=x2+y2r = \sqrt{x^2+y^2}r=x2+y2,cosθ=xx2+y2\cos\theta = \dfrac{x}{\sqrt{x^2+y^2}}cosθ=x2+y2x を代入する。 x2+y2=axx2+y2+bx2+y2−ax=bx2+y2 \sqrt{x^2+y^2} = \dfrac{ax}{\sqrt{x^2+y^2}} + b\\ x^2 + y^2 - ax = b \sqrt{x^2 + y^2} x2+y2=x2+y2ax+bx2+y2−ax=bx2+y2 両辺二乗して (x2+y2−ax)2=b2(x2+y2) (x^2 + y^2 - ax)^2 = b^2 (x^2 + y^2) (x2+y2−ax)2=b2(x2+y2) 媒介変数表示 媒介変数表示は {x=acos2θ+bcosθy=acosθsinθ+bsinθ \begin{cases} x = a \cos^2 \theta + b \cos \theta\\ y = a \cos \theta \sin \theta + b \sin \theta \end{cases} {x=acos2θ+bcosθy=acosθsinθ+bsinθ となります。 計算極座標表示から計算する。 x=rcosθ,y=rsinθx = r \cos \theta , y = r \sin \thetax=rcosθ,y=rsinθ である。 r=acosθ+br = a \cos \theta + br=acosθ+b を代入することで {x=acos2θ+bcosθy=acosθsinθ+bsinθ \begin{cases} x = a \cos^2 \theta + b \cos \theta\\ y = a \cos \theta \sin \theta + b \sin \theta \end{cases} {x=acos2θ+bcosθy=acosθsinθ+bsinθ が得られる。 蝸牛とは,カタツムリのことを意味します。 レベル: ★ マニアック いろんな関数