高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
分母が違う分数の計算の仕方がわかりません。 小学生って使えるんかな
1
ある学校で、生徒600人に好きな教科を4教科の中から1人1教科選んでもらいました。 下の円グラフは、それぞれの教科を好き
色のついた三角形二つと、PとCを結んで出来る三角形PQCの面積を足すと、この長方形の面積の半分になる理由が知りたいですが
至急!小5の問題だそうです。 60枚のチョコと84枚のクッキーがあります。これらを子どもたちに同じ数ずつ分けたところ、同
2
小学校の算数について質問です。 添付画像の問題について、解説では「2ヶ月では最初より44%増加した」と書いてあります。
【百分率についての質問】 『こさが20%の食塩水300gに水を加えて、こさが12%の食塩水を作ります。何gの水を加えれば
中学受験算数です。 (2)の解き筋が解答を見てもわかりません。 詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
中学受験算数の図形問題です。 解き筋をお願いします。
同級生の友達に算数を教えてあげたいのですが分からないようです。 7 11 18 6 1 1 _ + _ =1_ =2_=
四捨五入の関係教えてください。
無限数の表し方を教えて下さい
【年令算についての質問】 現在、母親の年齢は40才、2人の子供はそれぞれ15才、12才です。 子供達の年齢の和が母親の年
4
小学6年生の問題です。 A地点とB地点を結ぶ道の途中にいC地点があります。ウサギと亀が、A地点を同時に出発して、AB間を
小学5年生1学期に習った計算の式などを復習したいので何か問題を作ってくれませんか? #小学5年生 #算数 #自作問題
ある店で120本のジュースを仕入れて、25%の利益を見込んで定価をつけました。 1日目は定価で売り、2日目は定価の1割引
中学受験問題 小6算数 角度の問題 添付の画像の角度の求め方を解説込みでよろしくお願い致します。 補助線の引き方からわか
これの解き方教えて下さい🙏 おねがいします
1+1はなんですか?
小学5年生の問題なんですけど、めっちゃわからない... [問題] 9.6にあるかずをかけるつもりが、足してしまってこたえ
3
小学校4年生の問題ですが、答えが分かりません。教えてください。
規則性の問題です。この問題の(2)の問題がどうしても解答と答えが合いません。 解説がのっていなく、どこが間違っているのか
2004年一橋整数なんですが、自分の回答は多分正しく論証できていないです。 模範解答は必要と十分をわけて証明という形でや
「素数2つの差はどんな偶数にもなり得る」という仮説(この仮説は適当にA仮説とでもする)を立てて、色々と考えていたら、「ゴ
添付問題の解説(赤線が引いてあるところ)で、「11あまり20」から「2737+1120」につながる理由がわかりません。よ
添付の画像の途中式と解説をお願いできますか。 ②が特に解説を見てもわからないそうです。。
添付のような類の問題を解くコツを教えて下さい。 センスと勘でしょうか?? コツや考え方のパターンのようなものがあれば、途
この問題解ける方はおりますか…?
(1) 2021を割ると29あまる数は全部で何個ありますか。 (2) 赤色のマカロンが2個入った箱と黄色のマカロンが3個
タテ✖️ヨコをするとどうしてちょうほうけいのめんせきになるんですか? これはこうりですか?ていぎですか?それともていりで
(1) 点E,J,Iを通る平面でこの立方体を切断するとき、点Gを含む立方の体積を求めなさい。 (2) (1)の点Gを含む
[N]は整数Nを4で割った余りを表します。たとえば、[10]=2、[11]=3,[12]=0となります。また、AとBはど
2022のように2種類の数字でつくられる4けたの数字は、2022も含めて何個ありますか。 〈大至急〉分からないので、解い
(1) ある店ではみかんを1個20円、りんごを1個80円、なしを1個90円で売っています。この店でAくんがみかんをりんご
カッコ2の方です。答えは分数なのですがどうしても分かりません。
ある動物園の入園料は大人一人が250円子ども一人が180円です。ある日この動物園に大人と子どもをあわせて50人の入園者が
添付の問題の途中式を教えてください。 解答 (1)5 (2)30
1 冊の計算ドリルを 4 日で終えようと思います。1 日目に全体の 1/4 と 40 題を解き、2日目に残りの 5/14
小学算数の問題の答えの出し方について回答お願い致します🤲
小学算数の問題について、答えの導き方を教えて下さい!宜しくお願いします🤲
いいグラフ(表)を教えて下さい。 学校で使います。 度数分布表やピストぐらむなどに使えるものにしてください。
小学算数の問題です。(1) (2)の求め方について詳しく教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
小学算数の問題についてです。(3) (4)の答えがそれぞれ 毎分 1050cm 53分45秒後にみたいなのですが、答えの
画像分かりにくくてすみません、中学受験用の問題を小学生に説明したいので(3) (4)の答えの求め方をお願いします。
3桁と3桁の割り算が難しいです。どうしたら簡単にできるんですか
小学算数の文章問題です。(1)の解き方について解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
でてきた文字定数の値は毎回代入して確かめますか? 例えば写真の問題で代入した時に間違ったものが(余分なものが)出てきてし
次の問題の(2)がわかりません。 教えてほしいです。
小学生です。初めて質問します しかく4の問題がわかりません。 教えてください。
1+1=田とみんな言ってるのですがなぜですか?
円錐の表面積の求め方を教えてほしいです... 簡単な求め方があればそれもお願いします!
質問です。1平方メートルをセンチメートルにするとどのくらいなのでしょうか。
水1L(1000ml)は何kgですか?
この問題に出てくる2πはどこから出てきましたか?
直方体と四角柱の違いは何ですか?見分け方が分かりません!
コンパスを上手に使うコツはありますか?いつも針が指に突き刺さってしまいます
中学入試に関して、途中式や計算式も回答要件に入りますか?
どうやったら子供の計算力が向上するでしょうか?
特に算数、学習指導要領が有るのに根本から考えないで、指せる、与える事ばかりで、学習に追いつかない児童もいることの築き、一
算数の効率的な勉強方法はありますか?
割合の分野で、どれが比べる量で、どれがもとにする量かがわかりません。見分ける方法を教えてください。