複素数型のフーリエ級数展開とその導出

フーリエ級数展開には

実三角関数 sinnx,cosnx\sin nx,\cos nx で展開する表現と

複素指数関数 einxe^{inx} で展開する表現がある。

複素数型のフーリエ級数展開について紹介します。

実三角関数によるフーリエ展開

まずは,実三角関数によるフーリエ級数展開の復習です。詳しくはフーリエ級数展開の公式と意味をどうぞ。

なお,この記事を通じて f(x)f(x) は周期 TT の「まともな」実数値関数とします。

実三角関数型のフーリエ級数展開

f(x)=a02+n=1(ancos2πnxT+bnsin2πnxT)f(x)=\dfrac{a_0}{2}+\displaystyle\sum_{n=1}^{\infty}\left(a_n\cos \dfrac{2\pi n x}{T}+b_n\sin \dfrac{2\pi nx}{T}\right)

ただしフーリエ係数は,

an=2T0Tf(x)cos2πnxTdxa_n=\displaystyle\dfrac{2}{T}\int_0^{T}f(x)\cos\dfrac{2\pi nx}{T}dx

bn=2T0Tf(x)sin2πnxTdxb_n=\displaystyle\dfrac{2}{T}\int_0^{T}f(x)\sin\dfrac{2\pi nx}{T}dx

特徴

  • 実三角関数の実数倍の和で関数を表現する。
  • 実数の世界のみの議論なので分かりやすい,導入にはよい。

複素指数関数によるフーリエ展開

次に,複素数型です。exe^xexp(x)\exp (x) と書きます。

複素指数関数型のフーリエ級数展開

f(x)=n=cnexp(2πinxT)f(x)=\displaystyle\sum_{n=-\infty}^{\infty}c_n\exp\left({\dfrac{2\pi inx}{T}}\right)

ただしフーリエ係数は,

cn=1T0Tf(x)exp(2πinxT)dxc_n=\displaystyle\dfrac{1}{T}\int_0^Tf(x)\exp\left(-\dfrac{2\pi inx}{T}\right)dx

注:複素関数 g(x)g(x) の実数での積分は定義していませんが,

g(x)dx=Reg(x)dx+iImg(x)dx\displaystyle\int g(x)dx=\displaystyle\int \mathrm{Re}\:g(x)dx+i\int \mathrm{Im}\:g(x)dx と理解してください。cnc_n は一般に複素数になります。

特徴

  • 複素指数関数の複素数倍の和で関数を表現する。
  • cos\cos 側と sin\sin 側に分けて考える必要がないので計算が楽,美しい。

実数型と複素数型の関係

実三角関数と複素指数関数の間には eix=cosx+isinxe^{ix}=\cos x+i\sin x→オイラーの公式と複素指数関数)という関係があります。

上の関係式を使うだけで,実数型と複素数型のフーリエ展開は片方からもう片方が導出できます。つまり,実数型と複素数型は 同じことの異なる表現に過ぎないわけです。

実数型から複素型の導出

実際に,実数型のフーリエ展開から複素数型のフーリエ展開を導出してみます。

導出

複素指数関数と実三角関数の関係から cosθ=eiθ+eiθ2\cos\theta=\dfrac{e^{i\theta}+e^{-i\theta}}{2}sinθ=eiθeiθ2i\sin\theta=\dfrac{e^{i\theta}-e^{-i\theta}}{2i} である。これらを実数型のフーリエ展開の式に代入すると,

f(x)=a02+12n=1{an(exp(2πinxT)+exp(2πinxT))+bni(exp(2πinxT)exp(2πinxT))}\begin{aligned} &f(x)\\ &= \dfrac{a_0}{2}+\dfrac{1}{2} \sum_{n=1}^{\infty} \left\{ a_n \left(\exp \left( \frac{2\pi inx}{T} \right) +\exp \left( \frac{-2\pi inx}{T} \right) \right) \right.\\ &\hspace{40mm} \left. +\dfrac{b_n}{i} \left( \exp (\frac{2\pi inx}{T})-\exp(\frac{-2\pi inx}{T}) \right) \right\} \end{aligned}

ここで,e+e^{+} 側と ee^{-} 側に分けると上式は,

a02+n=1(anibn2)exp(2πinxT)+n=1(an+ibn2)exp(2πinxT)=n=cnexp(2πinxT)\begin{aligned} \dfrac{a_0}{2}&+ \sum_{n=1}^{\infty}\left(\frac{a_n-ib_n}{2}\right)\exp\left(\dfrac{2\pi inx}{T}\right)\\ &+ \sum_{n=-\infty}^{-1}\left(\frac{a_{-n}+ib_{-n}}{2}\right)\exp\left(\dfrac{2\pi inx}{T}\right)\\ =& \sum_{n=-\infty}^{\infty}c_n\exp\left({\dfrac{2\pi inx}{T}}\right) \end{aligned}

となる。ただし,複素フーリエ係数 cnc_n は,

n=0n=0 のとき,

c0=a02=1T0Tf(x)e0dx c_0=\dfrac{a_0}{2}=\dfrac{1}{T} \int_0^{T}f(x)e^{0}dx

  • n>0n > 0 のとき,

cn=anibn2=1T0T{f(x)cos2πnxTif(x)sin2πnxT}dx=1T0Tf(x)exp(2πinxT)dx\begin{aligned} c_n &= \dfrac{a_n-ib_n}{2}\\ &= \dfrac{1}{T}\int_0^T\left\{f(x)\cos\dfrac{2\pi nx}{T}-if(x)\sin\dfrac{2\pi nx}{T}\right\}dx\\ &=\dfrac{1}{T} \int_0^Tf(x)\exp\left(-\dfrac{2\pi inx}{T}\right)dx \end{aligned}

  • n<0n < 0 のときも同様に,

cn=1T0Tf(x)exp(2πinxT)dx c_n= \dfrac{1}{T}\int_0^Tf(x)\exp\left(-\dfrac{2\pi inx}{T}\right)dx

なお,cnc_ncnc_{-n} が互いに共役な複素数であることも分かります。

あえて複素数を使うことで表現がきれいになるというパターンですね。