高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
展開です。 「(a+●)(aの 2乗− △ a + □ )と見て展開」の意味と「aの3乗- 6ba +(2b)の3乗+1
1
因数分解 この問題の解法がどうしたら思いつきますか?解説とともに教えてください。
係数の答え方の質問です。 4ab²のaに着目して係数を答える時、aの係数は4ですよね…? それとも係数は4b²なのでしょ
どうやって (a-b)(a^{n-1}+a^{n-2}b+a^{n-3}b^2+\cdots+a^2b^{n-3}+ab
中2数学「図形と合同」について質問です。 この問題の解法を最後まで解説して欲しいです。 よろしくお願いします✨
中1数学「図形と合同」について質問です。 この問題の解法を具体的に載せて欲しいです(大変だと思うので略解だけでもいいです
中1数学「図形と合同」について質問です。 考えてもよく分からなかったので、この問題の具体的な解法を答えて欲しいです🙌🏻
2
場合の数の問題です。 これら二つはなぜ答えが異なるのでしょうか。 上記は単に3^7 下記は◯、Iをつかって答えを出します
どなたかこの問題の解説をおねがいします!
数学IIの高次式の割り算での問題です。 例えば(4x^3-10x^2+26x-30)÷(4x-6)の余りが0というのが分
(2)の問題が解説を見ても解りません!
解説見ても分からないです! どなたか教えてください
142番の(3)が分からないです 和が3、積が1となるなら、作るべき二次方程式の中の符号は全て➕になると考えたのですが、
問題 (1) 関数y=ax²(-1≦x≦3)のyの変域-18≦y≦0である。aの値を求めよ。 (2) 関数y=2x²は、
中学数学です。この四分位範囲を求める問題です。答えは5冊なのですが、いくら計算しても4冊になっていしまいます。教えてくだ
この問題の答えが54°になる理由が分かりません。分かる方がいらっしゃったら教えていただけたら幸いです。よろしくお願いしま
この問題の答えが37度になる理由が分かりません。分かる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。よろしくお願いします
この問題の(2)の解説が載ってなかったので解説お願いしたいです。答えはt=6です
答えが26°になる意味がわからないです!
④の意味がわかりません
中3です。主に三平方の定理を使う問題です。問1と問2はわかるのですが、問3の解き方がわかりません。問1の答えは2cm、問
中学3年生の数学の図形問題です。(3)について、写真のようにドットのあるルーズリーフに図をかいて解くことができましたが、
3番の問題なのですが、解説で空間図形をなぜ平面図に引き伸ばすことができるのかわかりません。そこだけ教えてください。
写真の赤線部の三角錐P-QBDについてですが、なぜAB(黄線部)ではなくAW(青線部)がこの三角錐の高さになるのでしょう
至急お願いします🙇♀️この問題を教えて欲しいです! 製品Aを1個作るためには、金属Pを420g,金属Qを240g必要と
(3)の問題が分かりません。教えて下さい。
以下の図において、緑色の角(∠BDPと∠CDQ)がそれぞれ同じ大きさであることを証明する方法を教えてください。 同じ印を
中学2年数学「図形の合同条件とその証明」についての問題を質問します。 問題内容は以下の通りです。 ―――――――――――
🚨至急です🚨 yを求めてほしいです
(2)(3)の解説を読んだのですがさっぱり意味がわかりませんでした…中3でも分かるような説明お願いします…
この問題の解き方を教えてください
西大和高校2019年の本会場の大問4番です。 (1)〜(3)まではわかったのですが、(4)が答えが合いません 自分は面A
中2です。できるだけわかりやすく解き方教えてください😭
中1です。スマイルゼミをしていると写真の問題がでてきたため解説をお願いします。
直線$l$上のことなる二点$AB$から$l$に対する垂線$l_a$と$l_b$を引き、$l_a$上に$A'$を、$l_b
【数学・因数分解】(a+b)(x+1)+(a+b)(x+3)を因数分解する問題ですが、答えが2(a+b)(x+2)になる
因数分解の簡単な解き方を教えてください
35人のクラスにおいて、7人ずつ5つのグループをつくることになりました。話し合った結果、グループの作り方は、男女のバラン
学校の課題でここの四つの問題がわかりません。教えてください!
x.yを自然数とするとき、27x+23y=2024をみたすx.yの値の組を全て求めなさい 教えてください!
この問題の(1)の解き方を教えて欲しいです! 解説ありですが詳しく描いていなかったのでお願いします!
ここの2問教えてください。。
二次関数が苦手でここの問題が分かりません、、教えてください
この問題がわかりませんでした…教えてください。
教えてください!
確率の問題で、何通りですか?と聞かれたときのために、自分で色々なパターンを下記のようにまとめたのですが、正しいか不安なの
高校入試過去問です。なぜ、このような答えになるのか教えてくださいm(__)m
この問題の答えは⑫と⑬なのですが、なぜ⑪は違うのかわかりません。(-_-;)教えてください!
右の図のような△ABCがあります。 点Mは辺 ABの中点で,MA=MCです。 このとき、∠ACBの大きさが90度になる
数学の難問です!! 入試の過去問題なのですが、できたと思ったのに違いました。解説を持っていないので何が違うのかわかりませ
入試の過去問題なのですが、できたと思ったのに違いました。解説を持っていないので何が違うのかわかりません。私の解き方のどこ
マーカーの引いてある2箇所教えてください
私の式のどこが違うのかわかりません。教えてください!
ここの計算の仕方、順序がわからないです。解き方をできるだけ細かく教えて欲しいです!
図形の性質と合同の証明について聞きたいのですが、角を表すとき、アルファベット順でないと駄目ですか?三角形を書くときの順番
数学の解き方ですが教えてください。
数学二年生の問題です 平行四辺形ABCD=70cm²です。 BP : PC =3:2 の時、三角形DMPの面積を求めなさ
(2)の解き方を教えてください
解説お願いします。
中二数学等式変形についての質問です。 2/1[a+b]h=S この式の両辺を二倍する際 左辺の2/1[a+b]hは、 [