現在完了形の結果用法|意味や使い方、過去形との違いまで豊富な例文と図で徹底解説
この記事では、現在完了形の「結果(完了)用法」をテーマに、その意味や使い方、過去形との違い、否定文・疑問文の作り方などについて、豊富な例文やイラストとともに詳しく解説しています。
現在完了形とは
現在完了形とは
現在完了形とは、過去に起こった出来事を現在と結びつけて表現する形式のことです。<主語 + have/has + 過去分詞>という形をとり、過去から現在までに完了したこと、経験したこと、継続したことなどを表します。(会話における have/has は、しばしば 've/'s のように省略されます。)
現在完了形は、文法書によってさまざまな分類がされていますが、本サイト(高校英文法の羅針盤)では、「結果(完了)」、「経験」、「継続」 の三つに分けて解説します。
この記事では「結果(完了)」の用法を取り上げますが、「経験」や「継続」の用法については、それぞれ以下の記事をご覧ください。
過去分詞の作り方
本格的な説明に入る前に、過去分詞の作り方を復習しておきましょう。
多くの動詞は、語尾にedをつけることで過去形や過去分詞にすることができます。このような動詞を規則動詞と言います。
ただし、規則動詞の語尾の形によって、edをそのままつけることができない場合があります。下の表で確認してください。
eで終わる規則動詞 | 子音字+yで終わる規則動詞 | 短母音+子音字で終わる規則動詞 |
---|---|---|
dをつける | yをiに変えてedをつける | 子音字を重ねてedをつける |
[例] adviseadvised | [例] studystudied | [例] stopstopped |
また、規則動詞の他に、過去形や過去分詞になるときに特殊な変化をする不規則変化動詞もあります。下の表は変化のタイプを4つにまとめたものです。
A-A-A型 | A-B-C型 |
---|---|
例) put-put-put cut-cut-cut hit-hit-hit |
例) break-broke-broken go-went-gone speak-spoke-spoken |
A-B-B型 | A-B-A型 |
---|---|
例) make-made-made tell-told-told hear-heard-heard |
例) come-came-come become-became-become run-ran-run |
なお、過去分詞の詳しい用法については、こちらを参照してください。
現在完了形:「結果(完了)」の用法とは
現在完了形:「結果(完了)」の用法とは
現在完了形の「結果(完了)」の用法は、動作・行為の完了と、それに伴う現在の結果を表します。
日本語では「(今)~したところだ」「~してしまった(ので、今は~だ)」のような意味になります。
いくつか例文を見てみましょう。
(1) I have finished my homework.
私は宿題を終えたところだ。
(2) He has gone to school.
彼は学校に行ってしまった。
(3) I have spent all my money.
私はお金を全部使ってしまった。
(1)は「宿題が終わったので、今は手があいている」、(2)は「学校に行ってしまったので、今はここにいない」、(3)は「お金を使ってしまったたので、今はお金がない」という意味を表しています。
現在完了形と過去形の違い
現在完了形と過去形の違い
現在完了形には過去の出来事が関係するので、過去形と混同されがちです。
現在完了形と過去形の違いについては、下の図をご覧ください。
例文で確認してみましょう。
(4) I lost my umbrella.(過去形)
(5) I have lost my umbrella.(現在完了形)
(4)の過去形の文は、単に過去の出来事を表現しているだけなので、現在との関係、つまり、なくした傘が今もないままなのかどうかはわかりません。
一方、(5)の現在完了形の文は、傘をなくした結果として今も傘がないことを表しています。
つまり、現在完了形のポイントは、過去の出来事と関連した「現在の状況」を述べることにあるのです。
このように、現在完了形では現在の状況に焦点が置かれるので、過去の一時点を示す語句(yesterday, ~ ago, last ~, When ~? など)とともに使うことはできません。
なお、過去形についての詳しい解説については、こちらを参照してください。
この記事に関連するQ&A
現在完了形:否定文の作り方
現在完了形:否定文の作り方
現在完了形を用いた肯定文を否定文にする場合は、have/has の後ろに not をつけます。なお、have not/has not は haven’t/hasn’t のように省略することができます。
(6) He hasn’t arrived yet.
彼はまだ到着していない。
(7) They haven’t had lunch yet.
彼らはまだ昼食を食べていない。
このように、「結果(完了)」を表す現在完了形の否定文は、しばしば副詞の「yet(まだ~していない)」を伴います。
現在完了形:疑問文の作り方
現在完了形:疑問文の作り方
現在完了形を用いた肯定文を疑問文にする場合は、have/has を主語の前に出します。
疑問文に対する返答は、「Yes, 主語 + have/has.」「No, 主語 + haven’t/hasn’t.」となります。
(8) “Have you finished your practice menu?” - “Yes, I have.”
「練習メニューは終わりましたか?」「はい、終わりました。」
(9) “Has she gone out?” - “No, she hasn’t. She’s upstairs.”
「彼女は出かけましたか?」「いいえ、2階にいますよ。」
練習問題
練習問題
最後に練習問題を解いてみましょう。
次の文を英訳しなさい。
(1) 彼は午後5時に帰宅した。
(2) 彼はちょうど帰宅したところだ。
(3) 私は朝食をすませたので、散歩に出かけられる。
(1) He came home at 5 p.m.
(2) He has just come home.
(3) I have finished my breakfast, so I can go for a walk.
「現在完了」は日本語にはない概念なので、特に「結果(完了)」を表す用法と過去形との違いが分かりにくいと思います。この記事を読んで、イメージをしっかりつかんでください。