高校数学の美しい物語
高校英文法の羅針盤
高校生から味わう理論物理入門
アンサーズ
ゲスト
線形代数の教科書を予習している高校生です。その教科書にある $$ rank\begin{pmatrix} 1 & 2 &
1
マセマの大学物理入門編初めから解ける演習電磁気学からの質問です。 (1)の(ⅰ)、(ⅱ)の等位曲面を示す式はわかりました
この問題の(2)を高校数学の範囲内で解くことはできますか? スターリングの公式で近似したり、積分ではさみうちしたりしよう
Γ(z):ガンマ関数について、z=1/2は有名ですが、1/2以外の非整数の場合、どうやって数値を求めているのか調べていま
積分についての質問です 高校数学までの積分と リーマン積分の違いは 「高校までの積分がリーマン積分の特殊な場合すなわち短
逆三角関数についての質問です 実関数の逆三角関数において 値が一意に定まるように値域を $- \frac{π}{2} \
数学の積分(複素積分)についての質問です 実定積分において 置換積分を行った場合に 積分範囲が複素数値を取ってしまったら
高校2年生です。 この積分を解く過程が知りたいです。 また、解けない場合は解けないと教えていただきたいです。 大学数学を
この前の質問は,不十分でしたので,言い直して質問です。 立方体を,次に示す手順で,三つの4角錐に分割する。 ・1つの面を
このピンクのところの2行目から3行目になる理屈がわかりません。教えて頂きたいです。
群論について質問です。 写真の補題 4.8.5の赤線部分で なぜ$g_1=I_n,g_2=I_m$の場合に分けて考えても
写真の関数列についてですが、n→∞のとき各点でgn(x)→0と収束するとのことなのですが、確かに1行目と3行目の式につい
恐れ入ります. 理解不足で変なことを聞いているかもしれませんが... 教えてください. 共分散 $cov(X, Y)$
この問題の解説お願いします⬇️ (容積比3:2をどのように考えればいいのか特に知りたいです) 0.040 mol/L酢酸
英語の質問です。 句動詞に就いてですが、句動詞の語順は動詞+前置詞+目的語、動詞+副詞+目的語、動詞+目的語+副詞のいず
定積分における置換積分法の証明について質問です。いずれか一方でも良いので回答お願いします。 定理 f: [a,b]→R,
2
公民の時事問題対策に最近のニュースを教えてください。政治や裁判など、公民に関連するニュースでお願いします。できるだけ簡潔
古文の宿題です。「項梁教籍兵法。」の現代語訳について教えてください。 エピソードと経緯、時代背景も一緒にお願いします。
古文の宿題です。「管仲任政於斉。」の現代語訳について教えてください。 エピソードと経緯、時代背景も一緒にお願いします。
古文の宿題です。「管仲事公子糾。」の現代語訳について教えてください。 エピソードと経緯、時代背景も一緒にお願いします。
このCについている添字(数字)の意味を教えていただきたいです。物理初心者なので、そこを考慮いただけると幸いです。
スペイン継承戦争について調べているのですが、バルセロナ包囲戦をみて混乱してきました。 この時代バルセロナはひとつの国(カ
写真の問題についてですが、 ①なぜ青線部の左辺の式を右辺の式に変形できるのですか? ②∫logsinxdx(0,π)を黄
写真の問題について質問なのですが、 ①微分方程式というものがよくわかりません。 g(a)=ce^(-a²/4)という式は
ご褒美に20万円くらいのジュエリーを買える人って、どんな人だと思いますか?年収とか職業とか、、、ペルソナの授業を受けまし
この問題の解説が理解できません。 Aさんが自宅から図書館まで歩くとする。自宅を出て図書館までの道のりを1/2を時速5.4
King Propertyの使い方が、いまだによくわかりません。どなたか、わかりやすく解説していただければ幸いです。
素因数分解の一意性とその証明についての部分ですが、 素因数分解の可能性の証明の部分です。 「素数(および1)はもちろん素
$f$ が $[0, 1]$ で積分可能で,$\displaystyle\int_{0}^{1}f(x)dx=\int_
一部でもいいので、以下の問題の模範解答を使ってください。
写真は平面曲線(y=f(x)で表せないグラフ)の接ベクトルと接線の方程式について述べたものなのですが、2つほどわからない