解決済み
(2)の和なのに掛け算している意味が分かりません(><)

ベストアンサー

約数なので和がとんでもない数あります。なので積で計算したほうが圧倒的に計算結果が出るのが早くなる感じです。計算方法わからないのであれば説明します🙇
約数の個数と求め方はわかるんですよね?その過程で出た2の累乗と3の累乗を1から始めて一個ずつ足してかけるだけです!例えば16の場合2^4なので(1+2+2^2+2^3+2^4)=31となります!1から始めるのを忘れないようにすればできると思います!頑張ってください!
補足
わからないようなら次は紙で補足させていただきます🙇 △^○は△の○乗という意味です