解決済み

数学の質問です。

放物線の定義から放物線の軌跡を求める時に、教科書では、「点F(p,0)F(p,0)を焦点とし、直線x=px=-pを準線llとする〜」と書いてあったのですが、これは、(平方移動の原理でどこにでも自由に放物線を動かせるから、取り敢えず)頂点が(0,0)(0,0)である放物線を求めて居ると言う認識で合って居ますか?

回答宜しくお願いします。

補足

何か、色々と考えて居たら、頭が混乱して来ました。そもそも放物線の焦点と準線は一意に定まるのですか?焦点を(q,0)(q,0)、準線をx=px=-ppqp \neq q)とすることも出来る様なきがするのですが、、、焦点と準線を一意に定めるために焦点を(p,0)(p,0)、準線をx=px=-pと定めて居るのでしょうか?

ベストアンサー

ベストアンサー

焦点を (p,0)(p,0), 準線を x=px=-p とする場合は、頂点が (0,0)(0,0) である放物線になりますね。。


平行移動すれば焦点が (q,0)(q,0), 準線が x=px=-p となる放物線も作れます

この場合は頂点が (qp2,0)(\dfrac{q-p}{2},0) になるかと思います;;

返信(1件)

ごめんなさい、なんか色々と変なこと考えて居ました💦

回答ありがとうございます。

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる