回答受付中

高校数学ベクトルです

赤線を引いた所の考えはどうやったら思いつけますか?

やはりこの解法を暗記するしか無いですか?よろしくお願いいたします

回答する

回答(1件)

発想としては、

・左辺に「|a|」を作りたい

・左辺を|○+△|≦ の形で表したい ので

→|(a+b)+(-b)|≦ にする必要があるという感じです

また「置き換え」ですが、例えば、a=-2、b=3とすると

|(-2)+3|≦|-2|+|3|

1≦5 となりもちろん成り立ちます。

これを-2→ -2+3、3→ -3と書き換えても

|(-2+3)+(-3)|≦|-2+3|+|-3|

|-2|≦1+3

2≦4 これは1≦5とは値は異なりますが不等式としては成立しています。

(「だから必ず正しい」とはいえませんが)

|○+△|≦|○|+|△|の形であれば

| a+ b|≦| a|+| b | と |(a+b)+(-b)|≦|a+b|+|-b | は

|○+△|≦|○|+|△|  | ○ + △ |≦| ○ |+| △|

「不等式としては成立するので置き換えても構わない」ということができます。

返信(0件)
回答する

関連する質問

もっとみる