この問題ってどういう発想でやったら思い付くんですかね?
ベストアンサー

【コツが全く分からない場合】
まず置換積分を考えます。
すると、が必要だということに気づくと思います。この気づきが必要です。
であると気づけばこっちのもの。
その瞬間、置換積分から部分積分に考えを切り替えられるかが勝負です。
あとはこのパターン演習をして慣れていく必要があります。
聞くだけより実際に解いた方が頭に入りやすくなりますし、印象に残りやすいです
部分積分に…の部分は、
とすれば良いのではないかと考え、その上、式の形から部分積分を利用すれば良いと気づくかが問われます。
質問者からのお礼コメント
なるほど!まずcosθがほしいというところから、部分積分の発想が出てくるんですね!
ありがとうございましたm(_ _)m