【数I二次方程式】中間テストで出された問題なんですけど全くわかりません。どうして僕の回答が間違っているのかもわかりません。答えはk=-6の時、共通解x=2です。お願いします🥺
ベストアンサー
が一解(重解)しか持たないことは無い。(例えば、とは共にを解に持つがはを解に持つ)
故にその部分の仮定が間違い。
以下解答例
とすると共通解は一つもない。
の解を、の解をとして考える。
すると、を満たす。
これを解いて
故にであり、このとき共通解は
すごくわかりやすい説明ありがとうございます。
一個分からないんですけど、「k=0とすると共通解は一つもない」の文ってなんであるんですか?必要ってことですかね、、
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
2つの方程式の左辺をで結んで1つの方程式として扱っておられますが、そうすると2つの情報が1つの情報になってしまいます。
例えば、という連立方程式を2つ結んでとしてしまうととの関係しか出てこなくなってしまいます。
なので、数Ⅰの範囲では連立方程式と扱っていわゆる加減法をすれば求められます。
2つの方程式の共通解をとすると、
となり、①−②×2をすれば
→
となり、
(ⅰ)のとき
①、②に代入すると、どちらも
となり実数解を持たない。
(ⅱ)のとき
①、②に代入すると
①→
②→
よって
よってのとき共通解は
質問者からのお礼コメント
この問題のことに加えていろんなことを知る機会になりました。大変助かりました。ありがとうございます🙌