解決済み

なぜ弱酸の塩=弱塩基の塩になるのかわかりません。


強酸の塩=強塩基の塩は、理解できます。

NaOHは、強酸、強塩基の塩です。それは、強酸と強塩基からできてるからと、説明をしている人がいました。

しかし、CH3COONaは、弱酸と強塩基からできてるので、弱酸の塩or強塩基の塩だと思います。


分かりやすくどなたかおしえてください!

ベストアンサー

ベストアンサー

知識不足で主張があまりわからないので、見当違いな話をしてしまっていたら申し訳ありません。


弱酸のイオンの液性が、電離度が100パーセントではないので、水のH+を取り込みOH-を出すので塩基性だ

ならわかります。

しかしそれなら強酸の塩は強塩基にはなりません。酸は可能な限り電離するので、H+を取り込んだりせずに塩基性にはなりません。


また、どの物質と塩を作るのかという話であれば、強酸・強塩基は相手の強弱にかかわらず塩をつくりやすく(イオンでいっぱい存在するので)、弱酸・弱塩基は塩を作りづらい(イオンであまり存在しない)と思います。

しかしそれも飽和するまで酸・または塩基を加え続けると反応し続けるので塩の作りやすさとしても、強酸・強塩基同士だったり、弱酸・弱塩基同士になることはなさそうです。


ついでにNaOHは普通に強塩基です。きっとNaClの間違いですよね?


そのほかの回答(1件)

弱酸の塩が弱塩基の塩になる理由は、弱酸の塩が水に溶けると、その陰イオンが水と反応して弱塩基を生成するからです。


例えば、酢酸ナトリウム(CH₃COONa)は弱酸である酢酸(CH₃COOH)と強塩基である水酸化ナトリウム(NaOH)から生成されます。この塩が水に溶けると、


CH3COONaCH3COO+Na+\text{CH}_3\text{COONa} \rightarrow \text{CH}_3\text{COO}^- + \text{Na}^+


その後、酢酸イオン(CH₃COO⁻)が水と反応して酢酸と水酸化物イオン(OH⁻)を生成します:


CH3COO+H2OCH3COOH+OH\text{CH}_3\text{COO}^- + \text{H}_2\text{O} \rightleftharpoons \text{CH}_3\text{COOH} + \text{OH}^-


この反応により、溶液は塩基性を示します。つまり、弱酸の塩が水中で加水分解することで、弱塩基が生成されるため、弱酸の塩は弱塩基の塩と呼ばれます。


このように、弱酸の塩が水に溶けると、加水分解によって弱塩基が生成されるため、弱酸の塩=弱塩基の塩とされます。

なにか質問がありましたら気軽にきいてください。

関連する質問

もっとみる