削除済みユーザー
1 回答
地理の質問です。
恒常風に就いてです。風は高気圧から低気圧に吹くので、中緯度高圧帯から赤道低圧帯に向けて貿易風が吹き、また、極高圧帯から高緯度低圧帯に極偏東風が吹きますが、なぜ、偏西風は中緯度高圧帯から高緯度低圧帯に吹くのではなく、ウネウネしながら、中緯度高圧帯と高緯度低圧帯の間で、地球を一周するように吹くのでしょうか?
回答宜しく願います。
緊急です。宜しく願います。
ベストアンサー
削除済みユーザー
砂漠帯のある緯度が赤道を中心に2つあるのにまず気が付くでしょう.そこでは,下降流が生じ続けています.下降流の生じている部分は南北に押し合いしながら南北方向の揺らぎを生じています.
その上空を自転によって生じたジェット気流が流れています.とうぜん,南北の揺らぎの影響を受けて,のたうつようにジェット気流は吹いています.
まあ,これは,僕の仮説なので,正解だと鵜呑みにせずにしっかりスーパーコンピューターでシミュレートした結果だとか,そういう論文を探して統計的なデータも導入して実証的に論理展開する事ですね.つまり,自分でしっかりデータを集めて(気象庁にも問い合わせるとか)そこから分析し,推論して,総合し,自分の仮説を構築する事が肝心です.
削除済みユーザー
「自分でしっかりデータを集めて(気象庁にも問い合わせるとか)そこから分析し,推論して,総合し,自分の仮説を構築する事が肝心です.」
→ごもっともだと思います。しかし、緊急なので、考えて見たものの余り時間がなかったので、質問させて頂きました。
回答ありがとうございます!
削除済みユーザー
http://geo.w-human.com/e_science/e_circulation.html
でお手軽にほぼ正解を得ればいいでしょう.
検索するキーワードすら知らないのだから仕方ありませんね.
大気の大循環で検索してみるとあっという間に十分なデータに基づいた記載が見つかります.