化学の白色沈澱について質問させてもらいます。
この問題を解こうとした時に反応式がまったくわかりませんでした。それで答えの解説を見ると「発生する白色沈澱は炭酸カルシウム。」とだけ書かれており動揺しました。
これは覚えるものなのですか?それとも導くことができるものですか?
お願いします。

ベストアンサー

水酸化カルシウム「水溶液」に二酸化炭素を通じているので,結果として炭酸
が発生します.これはもちろん酸ですから,塩基である水酸化カルシウムと反応して,
となり,結果として炭酸カルシウムが発生します.よって十分導くことが可能です.
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!化学っておもしろい👏