こちらの解き方を教えていただきたいです。
16%の食塩水と8%の食塩水を混ぜて、9%以上10%以下の食塩水を500g作りたい。16%の食塩水は何g以上何g以下にすればよいか答えなさい。
※途中式と答えだけでも構いません。よろしくお願いいたします!
ベストアンサー

解説に載るような正攻法としては、次のとおりです。
%の食塩水を g混ぜるとすると、 %の食塩水は g混ぜることになります。
混ぜた食塩水の質量パーセント濃度を考えると、食塩の質量に関して次の不等式が立ちます。
これを解いて となるから、求める質量は g以上 g以下である。
求めるだけであれば、 と を逆比に内分、つまり に内分した点が 以上 以下になればよいので、
となり、同じ解答が得られます。
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
すみませんが時間があまりないので穴抜けで。計算はご自身でどうぞ。
16%食塩水をとすると、8%食塩水はである。
この時、それぞれに含まれる食塩の量は(ア)、(イ)であるので、総量は(ウ)である。
よってこの2種を混ぜた食塩水の濃度は(エ)となる。
この濃度が9%以上10%以下であるとき、それを満たすは(オ)である。
質問者からのお礼コメント
大変助かりました🙏