削除済みユーザー
1 回答
至急です
この問題解説お願いします。
図のような粗い水平面となめらかな曲線がある。
質量1.0kgの物体に初速14m/sの初速を与えると、物体はは水平面を
10mすべってから曲面を上がった。物体と水平面との間の動摩擦係数を
0.50、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする
(1) 水平面上を滑ったとき、物体が動摩擦力からされる仕事は何Jか
(2) 物体は曲面を何mの高さまで上るか。

ベストアンサー

ただ解いてくださいと言われると
(1) 動摩擦力のする仕事は(動摩擦力F)×(移動距離)で
動摩擦力Fは動摩擦係数×(物体が受ける垂直抗力(今回は重力の反作用))で求められるので,
(2) 摩擦力による仕事の式は
みたいなことになります。
どこがわからないのかがわからず、解答を書くのみで解説出来ていません。申し訳ないです。エネルギー保存則はわかるけどだったり、仕事の式はわかるけど、などわからない部分が明確だとみなさん答えてくれると思います。