数Ⅲ 微分の質問です
画像中の赤で示した部分で、なぜPQを2乗しているのでしょうか?
また、PQ²=f(m)とおいて微分する理由も分からないです。どなたか教えて頂けると嬉しいです。
ベストアンサー
削除済みユーザー
議論の目的は、 の長さを最小とするような を求めることです。いまの場合これは を最小とするような を求めることと言っても変わりません。そこで
の最小値を考えるよりは
の最小値を考える方が、式がいくらか単純で議論に適しています。(特にあとで微分するとき余計な計算をせずに済みます。)それで の代わりに を考えているのだと思います。
と置いているのは単に読み手への配慮ではないかと思います。 とおくことで、 という数量が に依存した関数であることが明示的になります。すると、 について微分するとき の代わりに と書けるので、 について微分していることが明示的になります。
を について微分しているのは、 に対する の変化の増減をしらべて が最小になるときの を求めるためです。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧な説明、大変助かりました。
ありがとうございました!