1 回答
仮説検定で確率を計算する時に、「表が63回出る確率」ではなく「表が63回以上出る確率」というように、〜以上に極端になる確率を求めるのはなぜですか?
ベストアンサー

あるコインを1000回投げて表が501回出たとします。このコインには偏りがあると思いますか?
偏りのないコインを1000回投げて「表が501回出る確率」は約2.5%,「表が501回以上出る確率」は約48.7%です。上のコインに偏りがあるかどうかを判断するには,どちらの確率を使うべきでしょうか?もちろん,後者の48.7%ですね。