解決済み @Kawaren 2023/1/5 6:42 2 回答 この問題で、鉛直方向の運動量mvbsinθが保存しないのは、鉛直方向の速度が重力という外力によってもたらされたから、という認識で正しいですか? 高校生理科物理 3 ベストアンサー @Rarara 2023/1/6 15:32 重力は基本的に外力です。地球規模で考えるなら話は別ですが。なのでこの問題の場合外力として重力は働き、運動量は保存されません。例えば物体を高さhからやおら落とした時、最初0だった速さが2gh\sqrt2gh2ghになりますよね。運動量は保存されていません 2 シェアしよう! そのほかの回答(1件) @sarada 2023/1/8 14:21 運動量が保存するのは外力による力積がない時だからその認識で合ってると思います!! 0