削除済みユーザー
2 回答
この場合、P=l² Rとp=V² /Rどちらの公式を用いて消費電力を求めれば良いのでしょうか?
全て合成抵抗で考えるため、直列接続にする必要があり、一定の電流が流れることを考えると、P=I² Rでしょうか?
ベストアンサー
正直、この問題はどちらの公式を使っても面倒くささはたいして変わらないと思います。といいうのも結局合成抵抗を求めることが必要になり、にしても初めに設定するであろう起電力を使うのでむしろこっちの方が簡単に出せるまであるかと思いますよ。つまり、どっちの公式を使用しても全く問題はないかなと
ちなみに初期設定をにすれば、電流の入った方の式を使ったほうがいいですね。初期設定次第で使う式を見極めるのがいいかもしれません
削除済みユーザー
電圧は一定なのですか?
この電力を求める時には回路全体の電圧を出すことになると思うので、それはまさしく起電力と呼べるものです。なので、電圧は一定ではありますね。抵抗の一部分で見れば色々かもしれませんが、別にそれは考える必要ないので(起電力っておいたら全体の電圧として処理できるから)
削除済みユーザー
並列回路や直列回路があるのに、電圧は一定だと言い切れるのは何故でしょうか?
電圧が一定であるという意味は、各回路の電圧が全部同じという意味でしょうか?
もしそうなら、すべての電源は同じ電圧であるのが問題よりとれるので一定であると言い切れますよ。
削除済みユーザー
それは、同じ電池を用いる=電圧が等しいということでしょうか?
削除済みユーザー
同じ電池を用いる=電流が等しいとはなりませんか?
そうはなりませんね。例えば、この問題の①と③を考えてみましょう。この二つの回路には同じ抵抗と同じ電池が使われていますね。と値を設定してあげて回路全体の電流を見てみると、
①では
③では 御覧の通り電流はいとも簡単に変わってしまいます。つまり電流というのは回路の配置次第で同じ電池を使ってても変わるものなんです。
抵抗が邪魔をするせいで同じ電圧がかかってても流れる電流は変わりますよね
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
削除済みユーザー