どうしてこれはマイナス無限大になりますか。
左ページの丸で囲ったところです。
できればこのコツというかなんかあれば教えてくださると嬉しいです。

ベストアンサー

この関数の極限は不定形ではないため、下の画像のように考えて問題ありません。
不定形とは形式的に∞-∞や、∞/∞、0×∞、0/0となる極限のことです。
一般に不定形の極限は、式変形により不定形でない形の極限に持ち込む必要があります。
不定形でない極限で、かつ収束か発散かの判断が難しい場合は、与えられた関数を積の形に分解して、それぞれの関数の極限を考えてみると比較的分かりやすくなると思います。
ちなみに、不定形でない極限の例として、-∞×∞=-∞や、-∞×(-∞)=∞などが
挙げられます。
ただし注意点として、∞は数ではなく記号であり、-∞×∞=-∞といった表記は数学的に厳密でないため、テストの答案には書かないようにしてください。
質問者様の極限の理解度がどの程度かを察する事ができないため、極限の基本的な内容をまとめました。参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント
無限かけるマイナス無限が不定形でないことは初めて知れました。。。質問して良かったです。回答ありがとうございます。
不定形の確認もできて嬉しいです😆
大変助かりました🙌