解決済み
ベクトルの終点の存在範囲の問題です。指針を教えてください。
補足
ベクトルの終点の存在範囲の問題の攻略のコツなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

ベストアンサー

ベクトルと図形の分野でよく使うものと言えば、 次独立な つのベクトル に対して点 が
を満たすとき、点 は直線 上にあるということです。
ベクトルをいじるか、係数をいじるかのどちらかで、係数の和が になるようにもっていければ後は図示するだけです。
今回の問題だと、
とすると、係数の和が となります。
具体的に に値を入れて実験してみましょう。
今回は、 方向へは正の向きしかとりませんが、 方向への制限はないということです。つまり直線 に関して点 と同じ側のみが範囲になります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます🙏大変助かりました🙌