解決済み

数学の問題です。中大の過去問で、下線を引いたところがなぜ=f(π/2)になるのかがよく分かりません。

f(x)=sinx/xです。

わかる方回答よろしくお願いします。

ベストアンサー

ベストアンサー

これおそらくなんですけれども、

()f(x)は 0xπ...cosθ<0=f(π2)(誤) f(x)は 0≦x≦\piの... \cos \theta <0=f\left( \dfrac{\pi}{2} \right)


()g(x)は 0xπ...cosθ<0=g(π2)(正) g(x)は 0≦x≦\piの...\cos \theta <0=g\left( \dfrac{\pi}{2} \right)

こうするとすべてが納得する気がします。私はこれが印字ミスである可能性が非常に高いと見ますね...

補足

下線部の前文の構成がなんか変だったので気が付きました。g(x)g(x)かとおもったらf(x)f(x)だったもので

返信(3件)

そう考えると納得いきますね!

そうなると前文もミスということになるのでしょうか?

一応最初からの解説も載せておきます。

いえ、前文の解説は滞りなさそうなので大丈夫かと思います。それと、気づいたことと言うか、前の回答にg(x)g(x)が出てきているんですが、それが範囲等で混同してしまったんじゃないかとちょっと解説を見ていて感じました。同じ関数ラベルを使うのは悪手なので気を付けた方がいいかもしれませんね(笑)

わかりました!

確かにf(x)f(x)が2回使われていて少し混同しちゃいますね笑

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

理解することが出来ました!

丁寧にありがとうございました!

そのほかの回答(0件)