解決済み

暇つぶしで高校数学の問題を作ってみました。

もし暇な方が居たら解いてみてください。(大学生以上であっても、興味があったら解いてみてくれると嬉しいです。)感想くれたらうれしいです。


もし希望があれば採点もします。


(50点)

y=x4+ax3+bx2+cx+dy=x^4 + ax^3 + bx^2 + cx +d

のグラフにおいて極値を取る x \ x\ 座標が3つ存在する条件を導け。

ただし、その3つは互いに異なるものとする。

ベストアンサー

ベストアンサー

暇だったので解いてみました、、、

まず、問いを分かりやすい形に変えました。

極値を取るx座標が3つ存在するy=0が異なる3つの実数解を持つ極値を取るx座標が3つ存在する⇔y'=0が異なる3つの実数解を持つ

そして、f(x)=y=4x3+3ax2+2bx+cf(x)=y'=4x^3+3ax^2+2bx+cについて考えます。下の図のように、この三次関数の異なる2つの極値が、 

f(s)>0かつ、f(t)<0(s<t) f(s)>0かつ、f(t)<0 (s<t)

を満たせばこの関数における、 f(x)=0の相異なる実数解が3つになりますf(x)=0の相異なる実数解が3つになります

ここから条件式を考えます。まず、s,tを導出、f(x)=12x3+6ax+2b=0を解き、s,tを導出、f'(x)=12x^3+6ax+2b=0を解き、

s=a49a224b12t=a4+9a224b12s=-\dfrac{a}{4}-\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}、t=-\dfrac{a}{4}+\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}

f(s)>0より、4s3+3as2+2bs+c>0ここで、 f(s)=0を用いて楽にしまして、(9a224b18)sab6+c>0f(s)>0より、 4s^3+3as^2+2bs+c>0 ここで、 f'(s)=0を用いて楽にしまして、-\left(\dfrac{9a^2-24b}{18}\right)s-\dfrac{ab}{6}+c>0

ここで、s,tRより、9a224b>0s,t \in \mathbb{R}より、\sqrt{9a^2-24b}>0なので、

s<ab6+c9a224b18  a49a224b12<6cab3a28bs<\dfrac{\dfrac{ab}{6}+c}{\dfrac{9a^2-24b}{18}} ⇔ -\dfrac{a}{4}-\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}<\dfrac{6c-ab}{3a^2-8b}

次に、f(t)>0も同様にすると、

a4+9a224b12>6cab3a28b-\dfrac{a}{4}+\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}>\dfrac{6c-ab}{3a^2-8b}


この二つをまとめて、

9a224b12<6cab3a28b+14<9a224b12-\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}<\dfrac{6c-ab}{3a^2-8b}+\dfrac{1}{4}<\dfrac{\sqrt{9a^2-24b}}{12}

を得る。


ちょっと雑味がありますが、答えがあってるか心配になりますね…💦



解いてみた感想ですが、難易度はちょうどいいと思いますし、あまり沼るポイントもなさそうだし赤チャートとかにありそうな問題かなぁ、という感じです。でもせっかくならddも活用できるような問題だったら面白いかもしれませんね。ほんとに例えばですけど、

「極値を取る座標3点から2点を選び、原点とその2点を頂点とする三角形の面積が、どの2点を選んでも等しい時の、ddの満たすべき式を求めよ、」みたいな、グラフが上下することで状況が変わるような問題?、みたいなのを考えてみるといいかもしれないと感じました。 冗長になってすみません🙇

返信(2件)

解答ありがとうございます。

少し記述のミス(例えば、12行目の『 9a224b>0 \ \sqrt{9a^2-24b}>0\ 』というのは、根号がない状態での不等号であるべきだと思います。あと、最後の解答で1/4になっていますがa/4ですかね。)はありますが、ほとんどこちらの想定通りの解答でした。


感想もありがとうございます。今回の問題は、「よく見る問題が一般的になっても解けますか?」というテーマでした。多項式関数の極値問題はとても有名なテーマですが、それが一般的になると計算が煩雑になります。また、あなたが実際に処理してくれたように、f(s)=0f^{\prime}(s)=0を用いて計算を簡単化するテクニックも問われます。その意味で、特に高校生の方の学びになればと思います。


追加の問題は、確かに考える価値があると思います。仰ってくれたように三角形などと絡ませるのもありですし、単純に四次関数の解の個数を論じることもできるかもしれませんね。ただ、(1)がそれなりに大変なので、そこに問題を追加してたらしんどいかなというのもありますので、多少の調整が必要になるかも知れません。

確かにそうですよね…………この問題でだいぶ骨有りますし、重心のやつとか駿台で出るようなやつだったし、単におもしろそうではあるんですがね…(笑) 難易度調整は難しそうですね


あ、確かにルートのところは根号外してませんでした💦

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

解いていただきありがとうございました。

感想も参考になりました。

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる