解決済み

この問題の(2)で、模範解答では、|cosθ|<1/2(m=2)、|cosθ|>1/2(m=1)、|cosθ|=1/2(不適)という場合分けをしていたのですが、存在することを示すだけなら|cosθ|<1/2のときm=2となるので存在すると記述するだけではなぜダメなのでしょうか。よろしければ教えて頂きたいです。

ベストアンサー

ベストアンサー

証明するべき命題は「α\alpha がどんな値をとる場合にも、am>1|a_m| > 1 となる mm が存在する」です。

同値な命題にいい換えると「θ\theta がどんな値の場合にも、cos(mθ)>1/2|\cos(m\theta)| > 1/2 となる mm が存在する」です。


cosθ<1/2|\cos \theta| < 1/2 の場合、m=2m = 2 とすれば cos(mθ)>1/2|\cos(m\theta)| > 1/2 が成立」を示すだけでは不十分です。


cosθ>1/2|\cos \theta| > 1/2 の場合、m=1m = 1 とすれば cos(mθ)>1/2|\cos(m\theta)| > 1/2 が成立」

cosθ=1/2|\cos \theta| = 1/2 の場合、m=3m = 3 とすれば cos(mθ)>1/2|\cos(m\theta)| > 1/2 が成立」


まで示せば全場合を尽くせます。

それで初めて「θ\theta がどんな値の場合にも……」という命題の成立を示せたことになります。

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

すごく的確な回答本当にありがとうございます。よく理解出来ました。自分では全然理解できなかったので大変助かりました。

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる