趣味で数学の作問をしている高校生です。
以下のような問題を作ったのですが、この先にどういう風に繋げればよいか、この問題の(2)以降のアイデアが浮かびません。どなたかアイデアを下さい!
(高校数学の範囲でお願いします。アイデアだけでも、答えが無くても構いません!)
<問題>
(1)次の数列の一般項を計算して簡単にせよ。
(あ)
(い)
(う)
この続きを考えてください!
ちなみに、問題の答えは、
(1)
(あ)
(い)
(う)
です。よろしくお願いします!
ベストアンサー
ちょっと無理があるかもしれませんが、こういうのはどうでしょう?
以下、これらの数列を定義する。
のとき、 を求めよ
のとき、 を求めよ
解答は自分も考えてみるので、是非参考にしてもらってください
はジグマが重なる場合の計算として、手ほどき(にしては難しい)のようなものとしての役割を果たしてもらってからのの応用?って感じでしょうかね
素敵なアイデア、ありがとうございます!
はを文字として扱っているので、結局ももも同じ式(おそらく)となる気がするのですが、そうすると(2)の問題ってd_nはどのような式でもよいということになってしまいませんか?
また、(3)は、ということは、ということで正しいですか?
そうなると、もし上記の条件が正しいならば、となり、(∵は自然数より)となりますか?
自分は(2)のねらいは半ばそんなところですかね、定数なら何でもいいという気付きを与えたいという(まぁ個人的なものなんですが^^;)だけです。
あと、に訂正させてください。すみません
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
式そのものに意味を見出すのが難しそうなので、無難にの大小関係を聞いたりしてみてはいかがでしょうか。
あとは、
が収束しそうだなと思いました。
質問者からのお礼コメント
皆様、詳しいアイデアをありがとうございます!
今回は、私のコメントにも丁寧に対応してくださった@Enigmathematic様をベストアンサーにさせていただきましたが、どの方も凝ったアイデアを提供していただき、大変参考になりました。
ありがとうございました!