物理オリンピックの過去問は大学受験に役立ちますか?
初見の問題で与えられた式と条件をいかに理解するかどうか、みたいなのが物理オリンピックでは問われていて、意外と受験にいいんじゃないかと思ったのであります。
志望校の過去問が解き終わった後、何をしようかと迷った時に、
東大物理(単純に良問)、阪大物理(難易度は劣るもののやはり良問そして面白い)
慶応物理(真新しいものが多く、高校範囲を越えるから良い)、
という選択肢がありましたが、
物理オリンピック解いてる受験生カッコいいなと思ったので聴きました!
お願いします!
http://www.jpho.jp/syllabus_w.html
物理オリンピックの過去問です
ベストアンサー
素晴らしい頭脳をお持ちですね。
東大や阪大の入試問題を面白いと感じることができている時点で相当の実力を持ってると感じ取られます。
赤本対策だけでもバッチリすれば大丈夫ではないでしょうか。
(受験生で物理オリンピックの過去問なんか解いていたら受験の心得を持っている人からしたらキモがられるでしょう。)