解決済み
媒介変数表示曲線の書き方がわからなくて困っています。媒介変数を消す方法ではないものを教えて下さい。(今、の式との式をそれぞれで微分するところまで行けましたが、増減表の書き方が普通の陽関数とは違うのでわかりません。増減表をかけたとしても、その後どうやって増減表を基に曲線を書くのかもわかりません。これがわかればすべての数学がほとんど分かるのに・・・)
補足
追伸 シグマ表記とパイ表記のKATEXの質問もお答えください。
ベストアンサー

こちらを参考にどうぞ
https://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h16/15koukousugaku/rink5.htm
の増減との増減表を繋げて書いているイメージです。
全ての数学がほとんど分かる、なんてことは決して起こり得ないと思いますが、頑張ってください。
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
媒介変数表示でのは書けますか?
そこさえできればあとは一緒です。
となる時のを求めて、そのになるをから出せばいいだけです。
シグマ:\Sigma
パイ:\Pi