解決済み @6Answer 2023/3/1 15:38 1 回答 シグマを使った問題で問1の解説の最初の計算でなぜシグマの式とn^2+1を足しているのかわかりません。そして後の計算ではn(n^2+1)になる計算過程がわかりません。 高校生数学数学Ⅱ・B 6 ベストアンサー @sHlcNRe46 2023/3/1 22:09 Σの公式では普通 k=1k=1k=1 から足すことを考えているので、k=0k=0k=0 の場合を分けて足しているということです。また、∑k=1n(n2−k2+1)=∑k=1n(n2+1)−∑k=1nk2\sum_{k=1}^{n} (n^2-k^2+1)=\sum_{k=1}^{n} (n^2+1)-\sum_{k=1}^{n} k^2k=1∑n(n2−k2+1)=k=1∑n(n2+1)−k=1∑nk2で、前者の項はΣの変数である kkk がないので、n2+1n^2+1n2+1 を nnn 回足しているだけです。つまり n(n2+1)n(n^2+1)n(n2+1) になります。 1 質問者からのお礼コメント 🙌ありがとうございますとてもよく理解できました シェアしよう! そのほかの回答(0件)
質問者からのお礼コメント
🙌ありがとうございますとてもよく理解できました